ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

shine

2007-08-26 22:44:45 | 観劇

観劇3日目。ホットジェネレーション主催の『shine』を観てきました。昼・夜の両公演をみました。だから観劇4日の5公演になるんだけど、同じ演目ではちょっとずるいかな?

そもそも、今日は蜷川さん演出の『エレンディラ』を観る予定だったのです。そして、夜に「shine」でかけもちだったのに・・・・「エレンディラ」初日があいたら、上演時間が4時間10分・・・・・・間に合わないじゃん(>_<)

で、チケットを友達に買ってもらい、「shine」を2回にしたのです。

出演は神谷たえさん・高野絹也さん・国友よしひろさん・阿部よしつぐさん達です。そしてこの舞台、子ども達が100人程出演します。

<物語>空き地にひっそりと虫やカエル、野良猫、野ねずみが暮らしています。そこにやはりひっそり咲くたんぽぽ(神谷さん)、たんぽぽは人間の青年(よしつぐさん)に恋をします。でも青年は、戦争に行き1人生き残って戻り、自分を失くしてしまっていて、魔法で人間になったたんぽぽの気持ちを受け入れる事が出来ません。その青年が自分を見つめ直し、もう一度生きようとする話。たんぽぽは、色々あって結局は花に戻り、青年が立ち直ってくれるのを信じて、見つけてくれるのを待つのです。

人間が壊してしまう自然、使い捨ててしまう機械、いつまでたっても戦争をやめない・・・など現代への大切なメッセージがたくさん盛り込まれています。

何よりも印象に残るのは、100人あまりの子ども達が出演すること。子ども達のまなざしって、素敵です。皆が真剣で、子ども達の一生懸命さにたくさん拍手をしてきました。100人の子ども達の半数が障がい児(この言葉って、適切ではない気がします)だそうです。

総出演した時に、子ども達につくスタッフさんにも、たくさんの拍手をあげたいです。

主演の神谷たえさんも、自閉症との事。うた、セリフ、動きを覚えるのに、人の何倍も頑張ったのだろうな~~と思います。

大好きな(*^_^*)よしつぐさんは、もちろん素敵でした。ライブもいいけど、やはり舞台の彼の歌声は力強くて大好きです。

明日からも頑張ろうと思える舞台でした。

2回公演だけど、始まりがおしてしまい、2回目まで45分しかなかった舞台。出演者はハードだったと思います。子ども達も含めて、お疲れ様~~~~です。

あ~~~~マニアックなのに長くなってしまった(>_<)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブセブン

2007-08-25 23:55:13 | クラブセブン

観劇2日目は『クラブセブン・セレクションライブ』を観てきました。

クラブセブン、今回は7回目だそうで・・・セレクションと言うからには、今までの選りすぐりで構成されています。

出演は部長の玉野和紀さん・西村直人さん・原知宏さん・桜木涼介さん・初風緑さん・風花舞さん・蘭香レアさん。

そしてゲストが大衆演劇のヒーローと言われているのかな?早乙女太一君、まだ15歳だって~~~~~女形姿、とってもキレイでした。

おにいさま、おねえさま達に囲まれて、ダンス・タップを頑張っていました。緊張されていると思うけど、笑うととっても可愛らしいジャニーズ系の男子です。15歳!頑張っているよね。

クラブセブンは、とにかく楽しい。ダンス・歌・笑いありで、何を観ても楽しい!安心して観る事が出来、とってもすっきりする、そして元気をもらえる舞台です。

今年も何度大笑いしたことか・・・・・楽しすぎです。皆さん、かっこいいよね~~~言葉がたりないな~~~うまく表現できないけど、舞台好きにはたまらないショーです。舞台好きな人は観ないと駄目よ(笑)

今日のお気に入りは、クラブセブン全員のトーク。玉野さんがリードするんだけど、楽しいんだわ。西村さんとの掛け合いが面白い。西村さんのツッコミが素敵です。この方、面白さだけでなく、カッコよさもあるからね。

そして、もう恒例となった五十音歌メドレー。今年も圧巻でした。「あ」からはじまり「ん」で終わるのだけど、毎回すごいわ~~~~。この迫力観ないと、わからないな~~~

とにかく、たっぷりと楽しんできました。満足です。

ただ、一つだけお願いするとすれば、今回も写真、人形での出演となってしまった「吉野圭吾さん」と、革命のためにフランスに出張している「東山義久さん」に是非、戻ってきて欲しいです・・・・☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやき色のあの日たち

2007-08-24 22:53:24 | 観劇

ささやき色のあの日たち地球ゴージャスの『ささやき色のあの日たち』を観て来ました。

岸谷五朗さんと寺脇康文さん中心の舞台ですね。何度か観劇していますが、今回は寺脇さんが残念ながら参加されていません。

やはり、2人で舞台に立たれている姿が観たいな~~~是非、次回はお願いしたいです。

物語は、とある場所で出会う男性2人(岸谷五朗・北村一輝)がいます。お互いここはどこ?あなたは誰?なのですが、話しているうちにお互いの交際相手の話へと流れて行きます。

始まってすぐに、もしかするとここは・・・・と、なんとなく私にも状況がわかりました。それは大当たりで、2人は生死の境をさまよっているのですね。

結局、死なずにすむのですが、ラストはお葬式で、それぞれの妻が遺骨を抱いているのです。死にかけたのが41歳で、73歳で亡くなると言う設定。

もちろん、その妻達は、生死の境をさまよっている時に、話題にでた相手です。そしてその妻達が・・・

『辛い事、悲しい事がたくさんあったけど、こうやって目をとじると楽しかった思い出達がささやいてくれる・・・・ささやき色のあの日がみえる』みたいな事を言うのです。『それが夫婦です。2人で頑張ってきたのですから・・・』みたいな事も・・・。

分かりやすい話でした。笑いもたくさんあり、北村さんは本気で笑っている?こらえてる?って言うシーンもありました。岸谷さんがとにかく面白いのです。この方の間の取り方も、うまいのだろうな~~~

そして観劇するたびに思いますが、岸谷さんダンス・立ち回りがとにかくかっこいい~~~~

ダンサーと踊っていても、負けません!年齢は最年長だと思うけど、決まるんですね。腰がきちっと、してるんだな~~~←なんのこっちゃ~~~~

他の出演は、須藤理沙さん・山口沙弥加さん・岡千絵さん達です。

山口さんって歌お上手なのね~~~と、再発見しました。

画像は、地球ゴージャスのエコバック。どこかで見た事あるような~~~って感じですよね(笑)

最後に一言。今日から、観劇4日連続、5公演観る予定です。だから、ブログは連日マニアックな観劇レポとなります(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりね!

2007-08-23 22:15:20 | インポート

連日の猛暑の中、今日はちょっと小休止な感じで、過ごしやすかったですね。気温が30度を下回るだけで、全然違うんですね~~~~

でも、明日からまた暑さが戻るのかな~~~ふぅ~~~

今日はポストに電気料金の詳細が入っていました。

あれって、小さい字で去年のデーターも出ているではないですか・・・

やっぱりね!今年のほうが、電気を使ってます!!

そりゃそうだ!寝ている時にもエアコンが必要な暑さだもんね。

例年は、タイマーかけていれば、大体大丈夫で、夜中ずっとかけっぱなしなんて事はなかったもんね。

電気料金を見て、改めて今年の猛暑を感じました。

さて、週末だ~~~~あと1日働けば休みだぞ!

先週が夏休みだったから、今週の仕事は長かったよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらえる

2007-08-22 21:09:16 | 読書

こらえる←重松清さんの「卒業」、随分前に誰かが、良い作品とコメントしていた本です。誰かが、良いと言うと、すぐに購入するけれど、あると安心してなかなか読まない私・・・・早く買う意味ないじゃーん!ですよね。

そして、やっと読み終わりました。

やばかった・・・・何がって?涙。電車内で2回ほど、ぽろぽろと涙がこぼれそうになりました。

重松さんの作品は、数冊読んでいるのですが、涙がこぼれそうになる作品が多いです。「流星ワゴン」も危なかったからな~~~

「卒業」は短編が4本入っています。どれも主人公の年齢が自分に近いというのも、読みやすかったのかもしれません。

お勧めの1冊です☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする