ひぐらしへの評価が厳しくなる必然性

2006-01-24 23:32:12 | ひぐらし
ひぐらしの公式HPで掲示板を見ている人ならわかると思うが、そういったところに書き込む人間からもかなりひぐらしの批判が出ている(特にこのスレッドでは突っ込んだ意見交換が行われている)。そこに書き込むほど熱心ではないプレイヤーの反応は推して知るべし、というところだろう。 その評価について、ひぐらし=「推理モノ」という見方を受け、他の推理モノはどうだったか?「ノックスの十戒」は守られているのか?推理の . . . 本文を読む
コメント

エレナ・ポーター『スウ姉さん』

2006-01-24 21:35:18 | 本関係
『少女パレアナ』で一躍有名になったエレナ・ポーター晩年(1920年)の作品。等身大の女性の生き方を描いた小説といった評価をされている。内容を大雑把に言えば、家業中心の生き方と音楽家の道の葛藤を描いたウーマンリブのお話。 まあそれはとりあえず、主人公スザナ(「スウ姉さん」)の弟ゴルドンや妹メイ、そして父親のジョンたちに「こいつら何から何までおんぶにだっこかよ!」と激しい怒りを覚えた。特に、スザナに . . . 本文を読む
コメント

ゴシップ記事が隆盛する土壌

2006-01-24 00:09:51 | 感想など
※まずはじめに断っておくが、私には海外の新聞記事などについての知識が乏しい。また発行部数を比較対照した本をよんだわけでもない。それゆえこの記事は粗描の意味合いが強い。読まれる方はそれを意識してもらいたい。 今日友人に聞いた話では、ゴシップ記事が日本とアメリカにおいてよく売れ、逆に例えばフランスなどでは人気がないのだと言う。思うに、これは道徳観念の違いに根ざしているではないだろうか。日本について . . . 本文を読む
コメント (4)