A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

32)ABBのマスタード

2014年08月28日 11時55分52秒 | 欧州45日
6月25日(水)


デユセルドルフ最大の繁華街に出掛けてゆく。

デリカテッセン 店員がヘリングとじゃがいもをサワークリーム
をベースにしたソースで和えたものを試食させてくれる。
ミセスマスダはシドニー時代に良く料理してパーティのおりなどに
これをお客さんに出したという。大好評だったそうだ。

ここはイートインにもなっており時分時なのでランチ。
ミスターマスダはシーフードパスタ 
ミセスマスダは小エビとそのヘリングを。 
ワインはシャルドネ 
よく冷えているので一層美味しく感じるとミセスマスダ。






続いて近くのデパートも覗いてみる。
この間行った中央駅近くのデパートと違い
こちらのカウフマン・デパートは少し活気がある。

デユセルドルフ一番の格式のあるブレイデンバッチャーホフ・ホテル 
滞在中一回は食事をして見たいと思う。

今日は道を一本筋を間違えてブランド店が並んでいる
ケーニヒス・アレーには行けなかった。
ここから旧市街地アルトシュタットには歩いてゆける距離。
少し行くとマルクト広場のマルシェへ出て来た。
この辺りの店はヒンケルをはじめもう御馴染みだ。

土産用に少し面白いテーブルセンターを買った。



ヒンケルではフルーツケーキ。
この間行ったレストラン「ツム・シムヒェン」にも立ち寄り
デュセルドルフの名物で、あのゴッホの画の背景にも描かれている
ABBのマスタードを一瓶。 
マスタードと言うよりその入れ物の壷が欲しかったのだ。


帰りはいつものようにライン川の堤に沿ってブラブラ散歩しながら帰宅。
帰宅後小休止。

今日は洗濯デー 地下室の洗濯場のミセスマスダに付きあう。
夜Jクンが立ち寄る。親子の四方山話 貴重な時間が過ぎてゆく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする