里山の水田を湿地に改変し数年、農薬を使わないでそのままにしておくと絶滅しかかった植物が次々に復活してきます。
熱い夏の日差しの中湿地の植物を観察していると、マツモやイトモなどが繁茂している湿地に日照りのため水量が少なくなってこれらの藻が重なり合っている上に黄色の花を見つけました。タヌキモです。現物を見るのは何年振りでしょうか。過去には水槽に入っているのを見たことはあるのですが、自生しているのをこの目で見るのは生まれて初めてです。大感激ですが、周りの人にはその感激がそのまま伝わっていないことが残念です。
熱い夏の日差しの中湿地の植物を観察していると、マツモやイトモなどが繁茂している湿地に日照りのため水量が少なくなってこれらの藻が重なり合っている上に黄色の花を見つけました。タヌキモです。現物を見るのは何年振りでしょうか。過去には水槽に入っているのを見たことはあるのですが、自生しているのをこの目で見るのは生まれて初めてです。大感激ですが、周りの人にはその感激がそのまま伝わっていないことが残念です。