感激!タマゴタケです。綺麗ですね。カラマツの造林地に一際目だって映えていました。夏のキノコで今が旬。一人ほくそえんでしまいました。美味しいんですよ。採取する前にまずはカメラに納めてしっかり記録にとどめておきましょう。
全体をそっと掘り出してみます。背い高のっぽのきのこですね。根元にツボがあります。赤くても毒はありません。ベニテングタケは同科のキノコですが傘の様子がかなり違います。まだあるはずと、付近を捜しましたが残念ながら今回はこれのみ。貴重な1本になってしまいました。夕餉に私のお腹の中に納まりました。ご馳走様!
なんとも綺麗なキノコで、見頃の写真が取れました。先日の個体と少し感じが違うかもしれませんが、幼菌と成菌の違いみたいなもので、あるいは中には個体の微妙な変異がありますからその範囲と考えてもいいのではないでしょうか。このキノコは口にはしません。見るだけのキノコにしています。