森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハナイカリ ①

2012年10月13日 | 自然観察日記
図鑑で知っているけれど実物を見たことがないものが沢山あります。初めて実物を見たときの感動はそれはそれは大変なものなのですが、それも綺麗な花であると大声を張り上げたい気分になります。しかし、この時は大勢の人を案内していたときのことですから、羽目を外すわけにもいかなくて押し殺しての喜びを味わいました。
信州には比較的普通に見られるようですが、越後の私が活動する範囲では見られません。派手さはなく小さな花ですが本当に素敵な花ですね。リンドウ科一つです。

ハナイカリ ②

2012年10月13日 | 自然観察日記
見つけた時は名前が出てきません。頭の図鑑をパラパラとめくりながら、何とか呼び覚まそうと必死でしたが、「・・イカリ・・」ということしか思い出せなくて、周辺には「いかり」「いかり・・ソウ」・・・とつぶやいていたようです。「イカリソウ」という種を知っている人から怪訝な顔をされていたようです。立ち寄った日帰りの湯に浸かっているときに「ハナイカリ」を思い出しました。湯から上がると、同行された方が湯屋に置かれていた当地の花図鑑をめくってこの種を見つけ、再確認。喜びを分かち合った次第です。