これは何でしょう?表題の通りですが、果実に付着している白いものは何でしょうか。実はこれは「塩」です。果実の表面に根から吸収した塩分が多量に分泌されているのです。舐めてみると確かに塩辛く「塩」であることがわかります。もっとも、そのほかの成分も含まれているので純粋に塩辛味だけでなくピリッとしたものを感じます。アイスプラントというのがスーパーなどで流通し始めていますからさほど珍しくもないと思いますが、塩分を排出する性質を持つものが自然界にあるということが面白いですね。
ヌルデはウルシの仲間。かぶれなどあまり起きない種ですが、紅葉は他のウルシ科と同じく赤く色付きます。
話は変わりますが、ヌルデは里山に極普通に生育している種なのですが、今年はその樹が枯れているのをよく目にしました。葉を展開した後に立ち枯れ状態になっているのです。ナラ枯れやマツ枯れという現象が日本全国で起こっていましたが、ヌルデ枯れという現象が生じるのでしょうか・・・。
話は変わりますが、ヌルデは里山に極普通に生育している種なのですが、今年はその樹が枯れているのをよく目にしました。葉を展開した後に立ち枯れ状態になっているのです。ナラ枯れやマツ枯れという現象が日本全国で起こっていましたが、ヌルデ枯れという現象が生じるのでしょうか・・・。