森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アズマレイジンソウ 花

2012年10月15日 | 自然観察日記
再びアズマレイジンソウに出会いました。2年ぶりでしょうか。高原といより湿った林の中に生育しているようです。トリカブトの仲間ですがかなり細長い花です。トリカブト同様ハナバチ類の訪問を狙っているような形状ですが、同じ虫が来るというわけではないと思います。口吻の長さや体の大きさなどあるいは習性にきっと違いがあるはずで、どの昆虫と共進化したのか興味深いところです。


アズマレイジンソウ

2012年10月15日 | 自然観察日記
戸隠森林公園はヤナギやハンノキが茂る湿性の樹林。ミズバショウの群落があることでも有名で花の気説には大勢の一賑わう場所です。しかし、秋はやや閑散として静かな散策にはもってこいですね。結構多くの花や実があって、色彩には事欠きません。レイジンソウはどちらかというと白系統の花になっていて林の中では目立つ色の気がします。