幾分湿り気のある場所にやや葉が黄色く色づいている群落がありました。チョウジソウです。春に青い花が見事に咲いたであろう群落ですが、そろそろ店じまいの準備をしているようで葉には元気がありません。いわゆる草紅葉の状態に入ってきたようでした。
うっかりすると見逃しそうな色と形の果実。しかし、チョウジソウと理解する重要な形質です。キョウチクトウ科の多年草で日本にも自生するとなっていますが、少なくとも新潟県内では確認したものはありません。絶滅危惧種として言われている割に見かけることが多いのですが、話によるとほとんどが外国産のものが流通し植栽されているのだそうです。山形市野草園の群落は地元のものと思っていますが、春の美しい花景色を見てみたいものと思いました。