森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

イチイ

2018年08月13日 | 自然観察日記
梓川のほとりにどっしりとした針葉樹がありました。風雪を感じるイチイの巨樹です。川岸に生えるイチイの姿はあまり経験がないので、何の樹かしばらく思い当たらずカメラに収めて拡大してようやく気づきました。

イチイの葉

2018年08月13日 | 自然観察日記
樹に近づけないので遠くからの拡大写真です。花や果実などは分かりませんでした。上高地を散策していて多くの針葉樹が出てきましたが、イチイの樹は他に気づかずじまい。あまり多くないのかもしれません。

イチイの幹

2018年08月13日 | 自然観察日記
イチイは雌雄異株の樹。庭木によく利用されていますが、自然状態のイチイはなかなか出会えません。新潟では県境の尾根筋で点々と自生していて、そんな場所を歩くときに出会う程度でした。