ホガエリガヤの穂 2018年08月18日 | 自然観察日記 イネ科の各部の名称は馴染みのないのですが、ひとつひとつの果実を小穂といいます。これが直角に折れ曲がっているのが大きな特徴です(下を向いた状態で付く)。他にこういう種はありませんから覚えやすい種です。山地の林縁にときどき生育しています。
ミヤマカタバミとコミヤマカタバミ 2018年08月18日 | 自然観察日記 花はありませんが2種のカタバミが自生しています。偶然この2種が同じところに生えているところがありました。大きい葉がミヤマカタバミ、小さい葉がコミヤマカタバミです。