タマバシロヨメナ 2020年12月02日 | 自然観察日記 11月になって見られる花は新潟では限られます。まして、湯沢の奥では極少数になります。その花が見られる種の一つがタマバシロヨメナです。かなりまとまって生育していました。
タマバシロヨメナの花 2020年12月02日 | 自然観察日記 関東圏などに見られるシロヨメナの日本海側の種と考えています。花だけ観ていても野菊の区別は難しく葉などほかの要素で識別することが多いのですが、この種は花期の遅さと葉の特徴で判断していることがほとんどです。
タマバシロヨメナの葉 2020年12月02日 | 自然観察日記 シロヨメナはこの幅の半分くらいのイメージですが葉が長めなので実際は2・3割のというところでしょうか。シロヨメナの変種という位置づけです。シロヨメナは新潟県内ではほとんど見ないのですが、個人的には両種が混在している場所が湯沢地域ではないかと考えています。