goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

名物自慢はそこそこに

2010年02月17日 | 日記
名物自慢をこれでもかという位聞かされるといやーな気持ちになる。やはり許容限度があるのだ。

テレビは「日本一」とか「絶品」といった言葉を毎日のように垂れ流す。競合先に品質で並ばれて生産量の多さを強調するだけのカビ臭い商品をお客が買いたいと思うだろうか?

右肩上がりの消費経済が崩壊した今、需要と供給のバランス(人口減少と食の変化)を考えて生産量を調整しなければ悲しい結果が待ち受けるのは子どもにもわかる。

私は居酒屋「大はし」の宣伝文句を思い出して微笑んだ。

 名物にうまいものあり北千住
 牛のにこみでわたる大橋
 千住で2番
 創業明治十年 大はし

「洒落っ気」や「はにかみ」を多くの日本人が失ってしまったことと低級な文化を生み出す土壌には密接な関係があるだろう。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのり塩味が効いた豆餅

2010年02月17日 | 家飯

小腹が空いた時に私は豆餅を焼く。丸餅ほど量がないのでおやつにするのである。餅にはほんのり塩味が効いていて何もつける必要がない。

香ばしい豆のにおいにつられてたくさんパクつきたいが、歳を考えて2個で我慢する。玄米茶を啜りながら豆餅を食べるのも今月一杯だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダルの色に拘るアスリート達

2010年02月17日 | 日記
バンクーバー五輪、スピードスケート男子500mで長島圭一郎さんが銀、加藤条治さんが銅メダルを獲得した。二人ともレース後のインタビューで金を逃した悔しさを吐露していた。

確かに金と銀、銀と銅の差はあまりにも大きい。勝ちに拘るアスリートの発言は実に重い。ほんの僅かの差で表彰台に上がることのできなかった選手の苦い思いを考えると私の喜びも半分ほどになった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする