寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

報道しない自由に苦笑する

2011年02月26日 | 暗黒の無政府時代
最近メディアがやっている事は本当に酷い。歌舞伎役者の酒癖、隣国の尻振り娘解散騒動、八百長取組、そしてパンダ報道には70過ぎの老人も呆れていたほどだ。意味ある発信をしている新聞が産経のみという現実は痛い。

報道しない自由をネットの世界は厳しく糾弾している。2ちゃんねるの大規模OFF板では頑張れ日本!全国行動委員会★7というスレッドが人気のようだ。livedoorのHPのBLOGOSでは2つ面白いのがあった。義家日記と板垣英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」だが、後者の菅直人首相は、「小沢一郎憎し」が高じて精神不安定、「みのもんた」さんは、相変わらず支持するのか?を読んで笑い転げた。

H●NT●I新聞に定期的に掲載される「法螺」や「悔しげ」の感想文よりははるかに高等で有益である(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘さ控え目の自家製ポテトサラダ

2011年02月26日 | 家飯
我が家のポテトサラダは甘さを極力控えたすっきり味である。砂糖は隠し味程度に使う。熱々の粉吹き芋を潰し(食感を楽しむために幾らか形を残す)具材と合わせ味付けした後、酢を投入する。熱で酸味のカドが取れて旨味に変わる。

ほどよく冷めた時点でマヨネーズと和えて完成。ほんのり温かいポテトサラダは芋本来の美味しさが味わえる。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八風街道を往く

2011年02月26日 | 
中山道武佐宿の安土浄厳院道を示す石柱の斜向かいに「いせ みな口 ひの 八日市道」と刻まれた道標が立つ。辻から南東に進む道が所謂八日市方面に続く「八風(はっぷう)街道」で「伊勢道」と呼ぶ人もいる。道沿いには今でも小さな祠が祭られており町民の信仰心の厚さが伺えた。

八風街道沿いにある祠

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする