寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

滋賀県草津市矢橋町の鞭崎八幡宮(その1)

2012年03月21日 | 
鞭崎八幡宮(鞭崎神社とも呼ばれる)は白鳳4年(676)創建。祭神は聖母大神、住吉大神、高良大神、應神天皇、菅原道真公である。神聖な領域に居るのは私一人だけだ。

滋賀県の神社には立派な神馬(しんめ)像が奉納されていることが多いが、ここのも見事である。今にも走り出しそうな雰囲気に私は感動を覚えた。

鞭崎八幡宮の神馬像

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市の蓮池公園を散歩する(後編)

2012年03月21日 | 日記
蓮池公園の橋の真ん中に立っていたら鳩がたくさん舞い降りてきた。カメラを向けても逃げやしない。ここまで人馴れした鳥は久し振りに見た気がする。橋の下で白鳥が首を蛇のようにクネクネ動かすのが妙に面白かった。鳥類観察もたまにはいいものである。

蓮池公園の白鳥

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする