寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

滋賀県草津市矢橋町の鞭崎八幡宮(その3)

2012年03月24日 | 
旅の安全を祈願して表門に向かう。廃藩置県後、膳所城の南大手門を移築したという説明通り、歴史を感じさせる造りである。

鞭崎八幡宮の表門

表門に関する説明

表門の横には竜の干支飾りが置かれており、大きな扇子には「東北関東被災者の皆さんの再出発を(町内の発展を)願う」と書かれてあった。

表門前の干支飾り(竜)

正月にこのような飾り物を福山市の神社で見たことはない。日本は狭いようで実は広いと思った。表鳥居を過ぎた私は石灯篭に近づき文政二年(※1819)の銘を確認した。

鞭崎八幡宮表鳥居近くの石灯篭

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根菜飯を作る

2012年03月24日 | 家飯
畑から抜いてきたばかりの大根の菜っ葉は瑞々しく食材として利用できる。青菜をさっとゆでて水気を絞り1cm程度の長さに刻み塩をまぶしておく。ご飯が炊き上がったら菜を加えて少し蒸らしてから混ぜ合わせる。

先に述べたように大根菜飯の作り方は非常に簡単。味は良いし栄養価も高い。菜飯に炒りゴマとチリメンジャコを足しておむすびにしたものは私の大好物である。美味とは素材の鮮度と始末の精神そして知恵によって完成する。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする