goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

JR岩徳線・室の木踏切を越えて新寿橋北詰に至る

2012年06月14日 | 
岩国市今津町1丁目に入ってまもなく国道188号は線路と交わる。ここがJR岩徳線の室の木(むろのき)踏切である。

今年2月25日の中国新聞朝刊に、今津にあるのに「室の木踏切」?という記事が掲載され鉄道マニアの間では密かに話題となった。昭和17年に発行された地図を見ても踏切辺りの住所は確かに大字今津(現在の今津町1丁目・2丁目)である。そして大字室木は麻里布町周辺を指していることが分かる。

昭和17年に発行された地図より岩国市大字今津辺りを拡大

地元の郷土史研究家が疑問を呈したのは尤もだが、JRの担当者に聞いたところで明確な答えは返ってこないはずだ。戦後適当に名を付けたと考えるのが自然であろう。踏切の先から今津町2丁目となり新寿橋の北詰が見える。橋の袂近くに戦前製材所がたくさんあったというのは驚きである。

今津川に架かる新寿橋(国道188号)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備後の城下町は今年初の真夏日を記録

2012年06月14日 | 日記
本日の広島県福山市の最高気温は31.2℃。今年初の真夏日となった。頭がクラクラするほどの暑さで晩酌の日本酒に氷を浮かべた。有難いことに早速明日の午後からは雨となるようで不快さからは一時開放されそうである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする