どうでもいいような屑高校と縁が切れて百万都市・広島に生活の場を移した私には何もかもが新鮮で楽しかった。当時まだ映画は娯楽の一つという認識であった。
18~19歳の時に広島の映画館で「ラストエンペラー」「遠い夜明け」「ウォール街」「太陽の帝国」を、名作「プラトーン」は帰省中の福山で観た。「アンタッチャブル」だけは都合がつかず結局観に行けなかったのが未だに悔やまれる。
市内にある映画館の数は街の発展・衰退を判断する指標だと私は考える。日米/ピカデリー劇場は福山駅前シネマモードに、そして大黒座/スカラ座はシネフク大黒座と名を変えたが、今でも存在することを一市民として誇りに思っている。昨年JR福山駅前及び鞆町でロケが行われた「ウルヴァリン:SAMURAI」は9月13日(金)より上映が始まる。
18~19歳の時に広島の映画館で「ラストエンペラー」「遠い夜明け」「ウォール街」「太陽の帝国」を、名作「プラトーン」は帰省中の福山で観た。「アンタッチャブル」だけは都合がつかず結局観に行けなかったのが未だに悔やまれる。
市内にある映画館の数は街の発展・衰退を判断する指標だと私は考える。日米/ピカデリー劇場は福山駅前シネマモードに、そして大黒座/スカラ座はシネフク大黒座と名を変えたが、今でも存在することを一市民として誇りに思っている。昨年JR福山駅前及び鞆町でロケが行われた「ウルヴァリン:SAMURAI」は9月13日(金)より上映が始まる。