寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

戦艦大和艦橋内部を復元して展示(呉市・大和ミュージアム)

2013年09月08日 | 日記
呉市は私の故郷とは違い観光PRが上手い。大和ミュージアムが人気なのは、やはり我が国の技術力の高さを子どもにも分かりやすく見せているのが大きいと思う。あえて政治的イデオロギーを排していることが良い方向に作用しているのであろう。

当時の設計図をもとに戦艦大和艦橋内部を復元して今年7月から展示を始めたことが大きな話題となった。学生時代、にわか船員の経験がある私は近いうちに呉を訪れようと思っている。外海での生活は常に危険と隣り合わせだった。海が荒れると仲の悪い者達でも力を合わせて頑張ったものである。あの貴重な体験は今も活きている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山・鞆の浦のすたるじっく紀行(トモテツバス)

2013年09月08日 | 日記
予約制のトモテツバスで福山市内の名所を巡る旅、広島県観光キャンペーンの一つである。4コースが設定されておりそれぞれ価格が違う。11月30日まで運行され3日前までに予約するシステムだ。



11月下旬に閉館が決まった松永町の「はきもの博物館」が観光に組み込まれたC及びDコースはポイントが高い。のんびりとバスに揺られながら旅するのもまた一興だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市築港1丁目8・築港八幡宮(その3)

2013年09月08日 | 
広潟塩田の二十九番浜に塩釜明神(塩釜神社)を祀ったことが築港八幡宮の起源である。明治39年(1906)港の建設が始まり、同42年宇高連絡船のターミナルが完成、翌年には宇野線が開通し塩田は廃止された。塩釜神社は八幡宮拝殿の横辺り(東側)にある。

金刀比羅宮

本殿の脇(西側)にある小さな古い石祠が金刀比羅宮。これは宇野線ができて十八番浜にあった石灯籠(安政三丙辰年の銘)とともに八幡宮境内に移された。


築港八幡宮の隣にはお稲荷さんが建っている。朱の鳥居扁額に「瓢箪山稲荷大明神」と書いてあるが、東大阪市の同神社とは関係があるのであろうか。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする