JR山陽本線・沖踏切から少し南東に入った場所で大和ハウス工業のD‐roomが造られている。現在は建方工事の段階である。この辺りは丁分(ようろぶ)町内会だと思うが、昭和40年代の末は田んぼだらけだった。
![建設現場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/198bd9b44c47fa942705685a98b52c2b.jpg)
市内の地主が儲からない稲作を止めて賃貸住宅を経営するのは時代の流れだ。東深津から明神にかけての田園風景(干拓地)が見られるのもあと10年くらいかもしれない。
![工事日程](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/0fcf8f7b677c75e621161707ac16575c.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto88_31.gif)
にほんブログ村
![建設現場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/198bd9b44c47fa942705685a98b52c2b.jpg)
市内の地主が儲からない稲作を止めて賃貸住宅を経営するのは時代の流れだ。東深津から明神にかけての田園風景(干拓地)が見られるのもあと10年くらいかもしれない。
![工事日程](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/0fcf8f7b677c75e621161707ac16575c.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto88_31.gif)
にほんブログ村