寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山夏まつり・あしだ川花火大会

2015年08月15日 | 日記
福山夏まつりのフィナーレを飾るあしだ川花火大会。祭の本部に比較的近いハート新涯店周辺の道路は渋滞し交差点は人で溢れていた。横断歩道を渡り芦田川大橋へと向かう。私はこの橋をまだ一度も通ったことがない。既に場所取りは終わっており、もう少し早く来るべきだったと後悔した。

芦田川大橋へ向かう人達

芦田川河川敷

橋の東詰(芦田川左岸)から上流へ数10メートルいった辺りで写真を撮影することにした。昨年迄は小水呑橋の欄干を利用していたが、今回は三脚がある。サエダで買った特売品だが、私の安いカメラには十分過ぎる造りだ。

オープニングの花火

オープニングの花火2

午後7時半過ぎ市長の挨拶などに続いてカウントダウンが始まった。土手の臨場感は抜群だ。道路沿いなので通行人が行き交い撮影場所としては△だが、花火自体は楽しめた。何とか使えそうな写真を更に3枚選んでみた。

花火

花火2

花火3

行きは30分かかったのが帰りは10分短縮できた。スーパー銭湯美福の西側の道沿いには椅子に座ってうちわを片手に花火を観る住民が多数いた(松ヶ端交差点くらいまでは観賞可能)。今日はイトーヨーカドーの屋上が開放され屋台も出たそうである。午後8時47分頃、私は屋上からスケールの小さい花火数発が打ち上がるのを確認した(笑)

イトーヨーカドー

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市新涯町を通り芦田川河川敷へと向かう

2015年08月15日 | 日記
一ツ樋交差点から南下(土手の跡)して新涯町へ出る。ハローズ新涯店の近くにオープンした十三軒茶屋の先には新涯食堂、TSUTAYAなどが出来ておりびっくりした。

TSUTAYA

ハート新涯店の従業員駐車場

ハート新涯店の従業員駐車場前に男性店員が立っていた。彼は泣き顔で私に「花火を観に来た人が勝手に駐輪しないように看板を設置したんですが、ちょっと目を離した隙にこの有様ですよ」と語った。既にそこは自転車で一杯だった。臨時の駐輪場はすぐそばにあるというのに…民度が低過ぎる。私は自転車を所定の場所に置いてハート(なかやま牧場)を目指した。

ハート新涯店の従業員

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日の備後護国神社前広場

2015年08月15日 | 日記
ブログ「わがまま親父の独り言,カナダで生きてます。」の管理人さんによる本日の記事『オリンピック、これって利権屋にとっても利権の祭典でもある。』は大変興味深い内容だった。音楽にパクリはつきもの(例えば「アンジー」と「ホテルカリフォルニア」の関係だが、後者の方が有名になってしまった)だが、デザインの世界でも同じことをしている奴がいたとは…。呆れて物が言えない。

骨董市

参拝者

午前中丸之内方面に出掛けた。備後護国神社前広場で恒例の骨董市が開かれており、趣味人がそこそこ集まり皿などを手にして和やかな雰囲気である。上の神社拝殿ではみたま祭が執り行なわれていた。私は慰霊碑の前で手を合わせてお盆の行事をまた一つ終えた。

慰霊碑

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市・第17回霞本通とうろうまつり(8月14日)

2015年08月15日 | 日記
霞本通とうろうまつりが始まったのは平成11年(1999)で今年で17回目を数える。霞パーキング内の特設会場では恒例のビンゴゲームが行われ周辺にはテントの屋台が出ていた。

ビンゴゲーム

商店街の道筋には手作りのとうろうが並べられ親が子どもの作品をさがし写真を撮る光景が見られた。午後6時45分過ぎ、着火の合図が出された。

ロウソクに着火

ロウソクに着火

とうろうのロウソクに火をつけていくのは子どもの仕事である。日が完全に沈むと通は幻想的な雰囲気に変わる。まつりの趣旨を尋ねたことはないのだが、慰霊の意味もあると思う。昭和20年8月8日の福山空襲で周辺は丸焼けとなりかなりの犠牲者を出した。歩兵第41聯隊の福山誘致に成功してからこの商店街が栄えた歴史も伝えていくべきだ。

通に置かれたとうろう2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする