栗の実は鬼皮(外側)と渋皮(内側)に包まれている。通常これら2つの皮を除去して調理に入るのだが、あえて渋皮を残した有名なお菓子がある。栗の渋皮煮は私が作る数少ない甘味の一つだ。
生栗は熱湯に20分ほど浸けてから渋皮を傷つけぬように慎重に鬼皮を包丁で剥く(※水面に浮かぶ栗は虫食いなので選り分ける)。皮つきの栗は渋を抜く必要がある。微量の重曹を溶かした水で栗を茹で始めると次第にぶどうジュースのような色に変わる。15分ほど茹でてアク汁を廃棄する。次はただの水で10分ほど茹でてアク抜き終了である。
栗を砂糖を溶かした水で煮て甘みを含ませる。仕上げに少し塩を追加すると味が格段に締まる。渋を抜き過ぎないことが唯一のポイント。甘みを引き立たせるほんの僅かな渋みと塩気が命と言える。
生栗は熱湯に20分ほど浸けてから渋皮を傷つけぬように慎重に鬼皮を包丁で剥く(※水面に浮かぶ栗は虫食いなので選り分ける)。皮つきの栗は渋を抜く必要がある。微量の重曹を溶かした水で栗を茹で始めると次第にぶどうジュースのような色に変わる。15分ほど茹でてアク汁を廃棄する。次はただの水で10分ほど茹でてアク抜き終了である。
栗を砂糖を溶かした水で煮て甘みを含ませる。仕上げに少し塩を追加すると味が格段に締まる。渋を抜き過ぎないことが唯一のポイント。甘みを引き立たせるほんの僅かな渋みと塩気が命と言える。