tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

香炉里 (こるり)

2011年05月11日 | 奈良のカレー
ならまち(奈良市十輪院畑町11番地9)に「Curry&Cafe香炉里 (こるり)」というお店がある。昨年(2010年)7月末にオープンしたお店だ。昨夏、当ブログ常連コメンテーターの蔵武(クラブ)Sさんに教えていただいた。

《カレー専門店が先月末オープンしました。昨日食べてきました。店の名前は香炉里(こるり)》《夏野菜や、ホウレンソウとミンチなど数種類あります。“アジアの本格派ではなく、日本のお家(うち)カレーを提供”と謳っていますが、かなり本格派に近いと思います。ただ、辛さはほとんど無いので卓上の辛味オイルをかけて食べました。600円と700円の2種類です。感じがいい夫婦の自宅1階が店舗》《酒仙堂(土日のみ営業の古本屋)からまっすぐ東へ。十輪院、電気店を越して細い道を左へ入ります。蕎麦の玄の手前です。11時~20時、火曜日定休、電話=24-3648》。



ぜひ当ブログ「奈良のカレー」シリーズのお店として取材させていただこうと思っていたが、何しろ昨年は1300年祭にかかりきりだったのと、場所がいまひとつ分かりにくいので、躊躇していた。たまたまゴールデンウィーク期間中、史跡頭塔へ行った帰りに近くを通りかかったので、立ち寄ってみた。地図は以下の通りだが、何しろ細い路地から入るので、すぐにはたどり着けないのでご注意を。



木版画家の入江祐司さんと奥さんの2人で切り盛りされているお店である。5種類ほどのカレーライスのメニューがあり、面白いのは「おやつカレー」というハーフサイズが選べること。「チキンとほうれん草のカレー」は700円で、そのハーフサイズは400円、「ひき肉とミックス豆のカレー」が600円で、そのハーフサイズが350円、という具合である(ただし「旬の焼きカレー」700円はハーフにできない)。「ならまち散策の途中、ちょっと小腹が空いたときに食べていただけるように」と入江さん。

ハーフサイズだと複数のカレーが味わえるので、私は、まず「シーフードカレー」(本日の気まぐれメニュー)800円のハーフサイズ450円を注文。大ぶりなエビとホタテの入ったやや甘口のカレーである。蔵武Sさんは《辛さはほとんど無いので卓上の辛味オイルをかけて食べました》とあったが、私はこれくらいでちょうど良いので、そのままいただいた。


「シーフードカレー」のハーフサイズ450円

次に「チキンとほうれん草のカレー」(いつものカレー)700円のハーフサイズ400円を注文。シーフードカレーとはまた違った味わいの中辛カレーで、スパイスがよく利いていて、香りがいい。もう一皿いけそうだったので、「煮豚のカレー」(本日のおすすめカレー)700円のハーフサイズ400円を注文(=トップ写真)。中辛のカレーの上に、軽く焼いた洋風の煮豚が載っていて、これも美味しい。ハーフぱかり3品いただいて1,250円、これでもう満腹だった。


「チキンとほうれん草のカレー」のハーフサイズ400円

入口の看板に「挽きたての珈琲 お出しします」とあり、飲み物はコーヒー・紅茶400円のほか、ジャムで味わう紅茶(おすすめのお飲物)450円、チャイ風スパイスティー450円、ミックスフルーツドリンク300円など、充実している(カレーライスとセットの場合は100円引き)。お菓子も、ブラウニー200円、ソフトクッキー150円、ミニマフィン100円、コーヒーゼリー250円など。

木版画家のご主人の作品(年賀状用に彫られた奈良の風景)が、カウンターの隅に並べられている。お店では、その版画を使い、「こるり通信」というパンフレット(月報)を毎月出されている。創刊号(10年8月号)には、「香炉里」という風変わりな店名についての説明が載っている。日本のカレーの歴史で、文献に記されたもので最も古いのは『増訂華英通語』という江戸末期の辞書で、福沢諭吉がアメリカで購入した英中辞典をもとにして作られたもの。


ご主人の入江祐司さんと奥さん

《諭吉はこの「curry」を「カレー」や「カリィ」ではなく「コルリ」と読ませているのです。蘭学者でもあった諭吉ですから、きっとオランダ語的な読み方なのでしょう。この「コルリ」という音がとても魅力的だったので、カレーライスを提供する店の名前として使わせていただくことにしました》。



「こるり通信」第2号(10年9月号)の「こるりのともだち」コーナーには、私の好きな「美酒楽菜しゃらく」が紹介されている。《「奈良でオススメの居酒屋は?」と人に尋ねられたとき、いつも真っ先に紹介するのがこの「しゃらく」です》として、丁寧に紹介しておられる。こるり通信以外にも、他のお店のチラシや、南都古社寺研鑽会が作られた「こしゃじ便り」珹寺(れんじょうじ)編が置かれ、ちょっとしたお出かけ情報コーナーになっている。

真新しくて静かな店内で、のんびりとくつろぎながらカレーライスやカフェメニューがいただけるお店である。皆さん、ぜひお訪ねいただきたい。こんな良いお店を紹介してくださった蔵武Sさん、有難うございました!
※奈良市十輪院畑町11番地9 電話:0742-24-3648
メールアドレス:uz-irie-deja-a@ck9.so-net.ne.jp
お店のホームページは、こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェカプリの古代米カレー

2010年11月09日 | 奈良のカレー
11/4(木)、ランチタイムに立ち寄ったお店で、古代米のカレーライスを発見した。お店の名前は「カフェカプリ」(橿原市大久保町311-1)。奈良県市町村会館のすぐ近く、近鉄畝傍御陵前駅から徒歩5分のお洒落なお店である。
※参考:このお店を紹介しているtomoさんのブログ
http://nukata.blog27.fc2.com/blog-entry-1002.html

メニューをぱらぱらとめくっていると、《古代米カレー 栄養豊富な[黒米・赤米・緑米] 各種カレーよりお選び下さい。1日の数量限定。現在の価格で提供》とあった。白ご飯を古代米のご飯にかえても値段は一緒、とは太っ腹だ。このお店のカレーメニューには、トップ写真の「ミラノ風カツカレー」785円のほか、「ビーフカレー」685円、「薬膳カレー」685円、「シーフードカレー」685円、「野菜カレー」685円、「チキンと野菜の白いカレー」685円、「オムドラカレー」850円などのメニューがある。

ミラノ風カツカレーは《チーズ風味カツレツとトマト風味のカレーの欲ばりなおいしさ》《やわらかく叩いた豚肉をパルミジャーノチーズ入りのパン粉で包み、カラッと揚げました。揚げたてのサクッとした食感とピリッとスパイシーなカレーのコンビネーションが絶妙です》とあり、私にはちょうど良い辛さに仕上がっている。古代米との相性もいい。ぜひ県(農林部マーケティング課)の「奈良のうまいもの」の提供店に、加わっていただきたいものだ。
http://www.pref.nara.jp/norinbu/umaimono/index.html

薬膳カレーとは珍しい。メニューには《15種類の香辛料と5種類の漢方を使用。野菜と鶏挽肉でヘルシーにしあげました》。一緒に食事した知人は、写真のオムドラカレーを注文した。《人気のオムライスに辛口ドライカレーをトッピング》《あらびきビーフを使い、食べごたえのあるスパイシーなドライカレーに仕上げました。ケチャップライスとふんわり卵のオムライスを、ピリッと大人の味にひきしめます》というもので、知人によると「このオムレツは、一流ホテルの味」と太鼓判を押す。


オムドラカレー(オムレツ、辛口カレーソース、ケチャップライス)850円

県の「奈良のうまいもの」づくりは、「創作料理7品」「郷土・特産品料理」「お菓子」「お弁当」と展開しており、徐々に知られるようになってきた。カフェカプリの古代米カレーも、創作料理7品の「黒米カレー」をヒントに考案されたものなのだろう。こういう展開も、もちろんアリである。創意工夫をこらした料理で、来県客をもてなしていただきたいものである。

奈良県橿原市大久保町311-1 TEL:0744-23-7168
近鉄畝傍御陵前駅から徒歩約5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タリカロのマトンカリー

2010年09月16日 | 奈良のカレー
あー辛い、辛い、辛い。またまた激辛のカレーを食べてしまった。「タリカロ」(奈良市南魚屋町6-1-3)の「本日のマトンカリー」(1200円)である。この日はマトン肩肉を使ったカレーであった。お店の貼り紙には《マンドラマトンカリー肩肉部バージョン バラよりすっきりとした部分。でも、肉についた脂もまろやかで高貴な一品。からさと、肉の甘さをあじわってください!》とある。
※タリカロのスパイシーカリー(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/4aa25c814eb2648ec08187d5ab0913aa



店長の植田里香さんによると、以前いただいたチキンカリーと同じ程度の辛さだそうだが、マトンを加えると辛さの利き具合が変わるのか、私には数段辛く感じる。ついついお水を何杯かお代わりしたが、店長さんによると、水を飲めば余計に辛くなるそうだ。次からは、牛乳かヨーグルトをいただくことにしよう。



店長さんのブログを拝見していると、最近「夜のタリカロカリーセットの食べ方」なる動画を作られ、YouTubeにアップされたそうである。ここに貼っておくので、いちどご覧いただきたい。
※タリカロ店長の勝手に激辛カレー愛好会
http://tarikaro.blog12.fc2.com/

夜のタリカロカリーセットの食べ方


今思い出しても辛いのに、また食べたくなるのが不思議である。今度は、チキンキーマカリー(中辛)か、えびカリー(マイルド)を試してみたい。店長さん、よろしく!

所在地 奈良市南魚屋町6-1-3 
電話 0742-24-1437
ランチ  11:30~14:00:水・土・日曜
夜の部 18:00~22:00(ラストオーダー:21:30)
定休日 月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タリカロのスパイシーカリー

2010年09月10日 | 奈良のカレー
うーん、辛い! 汗がタラタラ、口の中は大火事になった。久しぶりに、こんな辛いカレーを食べてしまった。「對馬流 南インド系辛口カリー」なのだそうだ。それが「スパイシーカリー タリカロ」(奈良市南魚屋町6-1-3 いわゆる「杉ヶ町」周辺)のカレーだ。以前、ここは「じん吉」というラーメン屋(こってりラーメンが美味しかった)だったが、知らないうちに撤退し、今年の1月26日にタリカロがオープンしていた。とにかく、当ブログの「奈良のカレー」シリーズで、最も辛い店だ。

この店は、KCN(近鉄ケーブルネットワーク)のKディレクターに教えていただいた。例の「奈良の秘仏めぐり」の撮影のとき、車で前を通りかかったのだ。それ以来、気になっていたのだが、先日、やっとお店を訪ねることができた。何しろ、

ランチ  11:30~14:00:水・土・日曜
夜の部 18:00~22:00(ラストオーダー:21:30)
定休日 月曜日
という状況なので、カレンダーと時計をよく見てから訪ねなければならない(定休日や営業時間帯はよく変わるので、あらかじめ確かめてから訪ねていただきたい)。



女性店長(オーナーの植田里香さん)は、「タリカロ店長の勝手に激辛カレー愛好会」という楽しいブログをお書きになっている。キャッチコピーは《激辛と人生の交わり。激辛交差点。激辛食べ歩きや家で作れそうな激辛レシピなどをつづっていきます。 激辛好きな方、集まれ!!》。

《ただの激辛ファンだった私、ただのひきこもりだった彼。。。そんな二人が、カレーを通じて人生の転機を迎えました。最初は、ただの激辛ブログだったのですが、今は、奈良で小さなカレー屋さんを開くことができ、お店のブログとなりました。ちなみに書いているのは、私(女)店長です。彼は、料理人。。。で、ブログの原点は、「辛い物を食べると元気が出ませんかーーーーー!!お尻が痛くても、頑張って食べ歩くぞーーー!!!」でした(恥)》。
http://tarikaro.blog12.fc2.com/

この2人の愛の物語は、「奈良グルメ図鑑」管理者のnaranaraさんのブログに詳しいので(タリカロ~激辛の中に愛の物語~) 、いちどご覧いただきたい。なお、この不思議な店名は、《里香がタローを守りつつ、同じ気持ちでお互いを守りつつ、お互いに向上しがんばって行こうという意味》で、お2人の名前を足し合わせたのだそうだ(=タ里香ロ)。
http://naranara813.blog118.fc2.com/blog-entry-302.html

さて、肝心のカレーである。ランチメニューは4種類。「チキン×キーマ合いがけ」(辛口)1000円、「タリカロカリー・セット」(辛口)900円、「チキンキーマカリーセット」(中辛)900円、「えびカリー・セット」(マイルド)900円。ライスの追加は無料、ドリンクは+100円である。


手前が豆カリー、向こうがチキンカリー。鷹の爪が浮いている

分かりやすく書くと、カレーは4種類ある。チキンカリー(辛口)、チキンキーマカリー(中辛)、おまかせ豆カリー、えびカリー(マイルド)。これらを2種類ずつ組み合わせて、上記4種類のランチになる。「チキン×キーマ合いがけ」だけはカレーとライスのみの組み合わせだが、他の3種類は、ポリヤル(南インドの惣菜)やピクルス、ヨーグルトなどがつく。

私は「タリカロカリー・セット」(辛口)900円を注文した。チキンと豆の2種類のカレーに骨付きチキンの煮込みがついている。それが写真のカレーである。「辛口」とあったので、油断しながらいただいた。チキンカリーは、とてつもなく辛かった。何しろ、鷹の爪が浮いているのだ。激辛というか超辛というか、学生時代に食べた「ボルツ」の○倍カレーを思い出した。

豆カリーは中辛だったので、これとヨーグルトで辛さを中和しながらいただいたが、汗がタラタラと流れ出してくる。カレーをたくさん残してご飯(サフランライス)がなくなったので、半分だけ追加した(無料)。このご飯が、また美味しい。ご飯がすっかりなくなったところで、満腹になった。チキンカリーはまだ残っていたが、これを片付ける元気はない。骨付きチキンはよく煮込んであるので、肉がほろとろと外れ、とても食べやすかった。



あー辛かった、しかし美味しかった。今年は猛暑だったので、家でもカレーはよく食べたが(カレー鍋、カレーうどんなど)、不思議と何度も食べたくなる。タリカロでは、最近、マトンを使ったカレーも始められたという(皿数限定)。店長はmixiの「トピック」に、こう書かれている。《昨日からマトンを出してます!! まかないで食べたマトン、めっちゃおいしい!! ラムよりおいしい!! という感じで、北海道で往復8時間の末、羊の毛を刈ったりしただけあったなぁ》。

《昨日は、スペアリブでした。今日は何かわかんないけど、日替わりでいろんな部位を出していきます。店長の激辛メニューもありますよ!!(要、予約、仕込まないといけないので) マトンは、一日限定2食とかなので、絶対食べたい方は、お電話で予約を!!》。読者からは《新マトンカレー頂きました。以前のよりも脂が甘く、身がしっとりしていてチャパティとの相性も良かったです》という感想が寄せられていた。

こんなお店は、奈良にはなかった。「辛いものは苦手」という人には決しておススメしないが、「たまには辛いカレーで元気をつけたい」という方は、ぜひいちどお試しいただきたい。
http://umakara.blog67.fc2.com/blog-entry-2404.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藝育カフェSankakuの黒米カレー

2010年08月03日 | 奈良のカレー
当ブログ常連コメンテーターの蔵武Sさんから、こんなメールをいただいた。《夢CUBEの中の「藝育カフェSankaku」のカレーは美味しいです。今日、「日々ほぼ好日」に紹介されていた弁当を買いにサークルKサンクス猿沢の池店へ11時過ぎに行ったらありませんでした。そこでこのカフェにカレーがあると聞いていたので行ったのです。野菜が中心でココナッツが効いています。ピクルス、サラダ、ヨーグルト付きで780円。8月4日まで寮さんの連載原画展開催中》。



同じく松永洋介さんからも《Sankakuのカレーは、おいしい。先日など、Sankakuを「ギャラリーカフェ」でなく「カレー屋」だと認識している人に出会いました。それぐらい名物です》というコメントをいただいた。これはぜひ賞味しなければ、と足を運んだ。

藝育(げいいく)カフェSankakuは、夢CUBE(奈良市・もちいどのセンター街)のどまん中にある。以前、擂茶(れいちゃ)・台湾茶の「おちゃっちゃ」さんが入居されていた場所だ(現在おちゃっちゃさんは、「おちゃのこ」として小西さくら通りのコトモールで営業されている)。Sankakuでは、ちょうど「ならまち大冒険【青の巻】」(寮美千子/作、クロガネジンザ/絵)の原画展が開催されていた(8/4まで)。
http://aalabo.com/sankaku.htm



Sankakuは、代表兼料理人のやまもとあやこさんが切り盛りされていた。食事メニューは「Sankakuカレー」780円のみ。店内の貼り紙には「自家製ピクルス・ミニサラダ・ヨーグルト付 トマト&ココナッツミルクがベースのスパイシーカレーです!!」とある。まずはこちらを注文。出てきたのがこちらのカレーである。
※Sankakuのメニュー
http://aalabo.com/cafemenu.htm



ココナッツミルクがよく利いている。しかし、くどい甘味がないのは、時間をかけて煮込んでいるからだそうだ。しばらくすると、ジワジワとスパイスの辛さが伝わってくる。具の鶏肉(笹身)もカボチャもナスもジャガイモもキノコも緑豆も美味しくて、このカレーとマッチしている。ざっくり切った自家製ピクルスは酸味を抑えてあり、これもお薦めだ。
※藝育カフェSankakuのブログ
http://aa-slowlife.jugem.jp/



やまもとさんに経緯をお聞きした。2年ほど前から、ご主人のやまもとあつし氏(藝育ディレクター・山市材木店を経営)と、自宅をギャラリーに改装した「aaLabo」(奈良市帝塚山)を運営されていて、来られた方にお手製のカレーを振る舞っておられた。それが好評だったので、Sankakuで正式メニューとして登場することになったのだそうだ。
※やまもとあつし氏のブログ
http://www.aalabo.com/

ご飯は白米と黒米の2種類を試されたが、黒米の方が評判が良かった(特に女性から)ので、こちらに絞られたという。黒米カレーは県農林部の「奈良のうまいもの」メニューだし、ビタミン、ミネラルなども豊富である。黒米にされて正解だったと思う。



店内の片隅で「焼きドーナツ」(126円)なるものを見つけた。奈良市西登美ヶ丘の「Je ile de~ジュ・イルド」の人気メニューで、油で揚げずにオーブンで焼いたドーナツだそうだ。砂糖の代わりに、お腹にやさしい甜菜糖(てんさいとう)を使われている。やまもとあやこさんは、このお店でお菓子作りの修行をされていたのだ。
※「Je ile de」のホームページ
http://www.ile-de-france.jp/



「プレーン」「レモン」「チョコ」「ほうじ茶」の4種類の中から、私はほうじ茶味をデザートにいただいたが、油で揚げてないのでしつこさがなく、ほのかなほうじ茶の苦みがいい。甘いものが苦手な私にもピッタリくる。

夏は、やはりカレーだ。この日は朝にもカレーうどんを食べていた。前夜のカレー鍋で残ったツユにうどんを足して煮込んだものだが、考えてみると3食連続カレーメニューだったことになる。奈良には個性的なカレー屋さんが多いので、当ブログのカテゴリー「奈良のカレー」を参考に、ぜひ食べ歩いていただきたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする