ならどっとFMで好評放送中の「なら記紀万葉ファンタジア」第2弾、「ヤマトタケルと白い鳥」は、いよいよ今夜(1/31)が最終回! 放送時間は20:30~21:00の30分で、インターネットのサイマルラジオ(同局サイトのトップページ左上のバナー)でも同時間帯に聞くことができます。
※写真はいずれも同番組のFacebookより拝借
今回が最終回、ということは印象的なラストシーンが登場することになります。これまでの放送分を含め、県のHPから抜粋すると、
平成26年1月10日、17日、24日、31日 20時30分~21時放送 (ならどっとFM 周波数78.4MHz)
主催者 小町座
概 要 誰もが知っている「ヤマトタケル」の物語をヒントに、新たなオリジナルファンタジーとしてお届けします。子どもから大人まで楽しめる内容となっています。どうぞご家族でお楽しみください。(ラジオだけでなく、インターネットからでも聴くことができます。)
ドラマは、今の時代からはじまります。いつもいじめられていて、何も話せない白い鳥が、ヤマトタケルの時代へタイムスリップして…。
●1月10日放送
ヤマトタケルは力の強い少年として大きくなりました。けれど、父親の天皇はタケルがうとましく、西のクマソをたおすように命令します。
●1月17日放送
タケルは、クマソタケル、イズモタケルを、おばのヤマトヒメからいただいた、緋(ひ)のころもと剣で、たおします。
●1月24日放送
苦しい戦いから帰ってきたタケルを、父はほめてくれません。すぐにまた戦いに行けと言われ、悲しむタケル。オトタチバナヒメたちにささえられ、東へとすすみます。
●1月31日放送
東での戦いにつかれ、ふるさとへ帰るとちゅう、タケルはたおれてしまいます。大和を思う歌を口にしながら…。
少年ヤマトタケルは、どのように成長していったのでしょうか。そして、白い鳥は、今の世界へ、どのようにかえってゆくのでしょうか。
当番組編集担当のNさんは、番組のFacebookに、
月曜、火曜と第4話の編集に取り掛かっていました。月曜日朝から夕方まで取りかかり、できたのが約7分間…。どんだけ盛りだくさん?!
セリフの間を縮めたり、緊張感あるシーンではセリフ全体を早くしたり、逆にためを作るために遅くしたり、気持ちが伝わるように語尾のピッチを上げたりと、たくさんの方に参加していただいたセリフたちを気持ちよくドラマに乗せようと最終調整に努めております。
そんな努力が見えないくらいの自然な流れになるといいなあ。効果音も盛りだくさん。最後のクライマックスまでドラマチックに突っ走ろう!!
うーん、これは大変な作業をされたのだ。番組制作に協力されたhabaraさんから、Facebookにこんなコメントをいただいた。
ご紹介くださり、本当にありがとうございます。現代の白い鳥がいじめられて、タイムスリップし、ヤマトタケルと出会うことで大きく成長するドラマ。英雄タケルでなく、弱き者への視点で描かれています。ぜひたくさんの方に聴いていただけたらと思っています。
ラストシーンまで、ドラマチックに疾走する「ヤマトタケルと白い鳥」、今夜はどうかお聴き逃しのないように!
※写真はいずれも同番組のFacebookより拝借
今回が最終回、ということは印象的なラストシーンが登場することになります。これまでの放送分を含め、県のHPから抜粋すると、
ラジオドラマ なら記紀万葉ファンタジア『ヤマトタケルと白い鳥』
(平成25年度「記紀・万葉」県民活動支援補助金支援事業)
平成26年1月10日、17日、24日、31日 20時30分~21時放送 (ならどっとFM 周波数78.4MHz)
主催者 小町座
概 要 誰もが知っている「ヤマトタケル」の物語をヒントに、新たなオリジナルファンタジーとしてお届けします。子どもから大人まで楽しめる内容となっています。どうぞご家族でお楽しみください。(ラジオだけでなく、インターネットからでも聴くことができます。)
ドラマは、今の時代からはじまります。いつもいじめられていて、何も話せない白い鳥が、ヤマトタケルの時代へタイムスリップして…。
●1月10日放送
ヤマトタケルは力の強い少年として大きくなりました。けれど、父親の天皇はタケルがうとましく、西のクマソをたおすように命令します。
●1月17日放送
タケルは、クマソタケル、イズモタケルを、おばのヤマトヒメからいただいた、緋(ひ)のころもと剣で、たおします。
●1月24日放送
苦しい戦いから帰ってきたタケルを、父はほめてくれません。すぐにまた戦いに行けと言われ、悲しむタケル。オトタチバナヒメたちにささえられ、東へとすすみます。
●1月31日放送
東での戦いにつかれ、ふるさとへ帰るとちゅう、タケルはたおれてしまいます。大和を思う歌を口にしながら…。
少年ヤマトタケルは、どのように成長していったのでしょうか。そして、白い鳥は、今の世界へ、どのようにかえってゆくのでしょうか。
当番組編集担当のNさんは、番組のFacebookに、
月曜、火曜と第4話の編集に取り掛かっていました。月曜日朝から夕方まで取りかかり、できたのが約7分間…。どんだけ盛りだくさん?!
セリフの間を縮めたり、緊張感あるシーンではセリフ全体を早くしたり、逆にためを作るために遅くしたり、気持ちが伝わるように語尾のピッチを上げたりと、たくさんの方に参加していただいたセリフたちを気持ちよくドラマに乗せようと最終調整に努めております。
そんな努力が見えないくらいの自然な流れになるといいなあ。効果音も盛りだくさん。最後のクライマックスまでドラマチックに突っ走ろう!!
うーん、これは大変な作業をされたのだ。番組制作に協力されたhabaraさんから、Facebookにこんなコメントをいただいた。
ご紹介くださり、本当にありがとうございます。現代の白い鳥がいじめられて、タイムスリップし、ヤマトタケルと出会うことで大きく成長するドラマ。英雄タケルでなく、弱き者への視点で描かれています。ぜひたくさんの方に聴いていただけたらと思っています。
ラストシーンまで、ドラマチックに疾走する「ヤマトタケルと白い鳥」、今夜はどうかお聴き逃しのないように!