tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

九度山で、富有柿の出荷がスタート!

2022年12月08日 | 九度山町
火曜日(2022.12.6)、小中学校の同級生から、九度山(和歌山県伊都郡)の富有柿が届いた。「おお、いよいよ富有柿の出荷が始まったか!」と嬉しくなった。ネットで検索をかけてみると、共同通信社のサイト(2022.12.6付)に、こんなニュースが出ていた。
※トップ写真は、わが家にとどいた九度山の富有柿、美味しい!

ブランド富有柿「夢」選果始まる 大阪に出荷へ、和歌山
全国有数の富有柿の産地、和歌山県九度山町で6日、高級ブランド「夢」を選別する作業が始まった。8日に大阪の卸売市場に出荷され、百貨店などで販売される。糖度は18度以上で、とろけるような食感が味わえるという。



この写真は、共同通信社のサイトから拝借した

この日、九度山町にあるJA紀北かわかみの選果場に持ち込まれた富有柿は約5千個。糖度と色、大きさをセンサーで計測し、担当者が形や傷の有無を入念にチェックして専用の化粧箱に詰めた。

「夢」に次ぐブランド「希」は東京、名古屋の卸売市場に出荷される。約5千個のうち両ブランドに選ばれるのは1割程度。町内約20軒の農家が柿の実に1個ずつ袋をかけ、完熟させた。


富有柿は甘さだけでなく、独特の「サクサク食感」が特徴だ。送っていただいた富有柿はその両方を兼ね備えていて、申し分ない。今年も年末まで、故郷の柿を楽しむぞーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地直伝!ハッサク(八朔)のうまい食べ方

2021年04月24日 | 九度山町
和歌山県の特産品、ハッサク(八朔)。紀州生まれの私は昔からハッサクが好きで、今もよく食べる。ミカンの季節が終わったあとに出てくるので、長く柑橘類が楽しめる。今は「はるみ」や「せとか」などの新品種のオレンジが春まで出回っているが、酸味の強いハッサクはまた独特の味わいがある。

最近は、グレープフルーツが売れないそうだ。強い酸味が嫌われているのと、一部の薬品と併用すると、効果が強く現れたり副作用が出やすくなるからだそうだ。ハッサクは酸っぱいから美味しいのだが、最近はずいぶん甘くなった。まあこの程度の甘さは私の許容限度内なのだが(私はリンゴでも、酸っぱいのを好む。以前ここに書いた)。


まずはハッサクを4等分に切る

奈良に移り住んだばかりの約40年前、大和高田市あたりを車で走っていて、道ばたで果物を売っていてる露店を見つけた。「ハッサク一袋1,000円」とあった。袋とは、ゴミなどを入れる45リットルのポリ袋なので、10kgのミカン箱よりずっと大きい。早速車を止めて買いに走ると「もう店じまいするので、二袋1,000円で良いです」とのことで、勢いで二袋も買ってしまった。家には妻と乳幼児だけ。結局、ほとんど私一人で全部平らげた。最後は傷まないよう、冷蔵庫に入れて食い延ばしたのであるが。

ハッサクの欠点は皮が硬くて「むきにくい」こと。しかし私の実家では、こんな風にして食べる。とても早く簡単にむけるが、あまり知られていないようなのでここで紹介しておく。


尖ったところを切り落とせば、出来上がり!

取り出しましたのは、スーパーで買った大ぶりの和歌山県産ハッサク(奈良県産には小ぶりのものが多いので)。①まずはこれを包丁で4等分。②つぎに尖ったところを包丁でスパッと削ぎ落とす。これだけです。この段階まで来ると、③あとは手でむけます。面倒だったハッサクが簡単にむけるやり方、ぜひお試しください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九度山で町家の人形めぐりがスタート!最終日の5月4日(土)~5日(日・祝)には「真田まつり」!(2019 Topic)

2019年04月06日 | 九度山町


九度山町(和歌山県伊都郡)で、恒例の「町家の人形めぐり」が4月1日(月)からスタート!最終日の5月4日(土)~5日(日・祝)には、「真田まつり」が開催される。「高野山麓 橋本新聞」(4/5付)によると、

平成~令和「人形めぐり」開幕♪インスタ映え楽しく
日本の新元号「令和(れいわ)」が決定した平成31年(2019)4月1日(月)、真田幸村(信繁)ゆかりの和歌山県九度山町で、第11回「町家(まちや)の人形めぐり」が開幕した。この人形めぐりは、令和元年5月4(土)5(日・祝)両日の「真田まつり」まで開かれ、主催する九度山住民クラブ=阪井賢三(さかい・けんぞう)会長=は「この節目の年に素敵な武者人形や雛人形をご覧ください」と言っている。観覧無料。

九度山は真田幸村が大坂城出陣までの約14年間、閉居していた〝幸村最後の故郷〟であり、「町家の人形めぐり」は南海高野線・九度山駅前~紀の川・九度山橋南詰の通称「真田のみち」(九度山商店街)を舞台に展開。約50軒の商店・民家が明治・大正・昭和・平成の武者人形や雛人形、自慢の家伝の品々で飾る。

とくに主会場となる九度山橋・南詰の特設会場(旧・医院建物)では、同住民クラブの梅下修平(うめした・しゅうへい)、西辻香(にしつじ・かおり)両副会長らが、インスタグラム時代に対応して、「撮って楽しい、見て楽しい人形展」を企画。会員らが協力して製作した逸品が並ぶ。
玄関正面の「bigり(びっぐり)ひな人形の間」には、針金を組み、和紙で形を作り、水彩を施した女雛(めびな)と男雛(おびな)=約1・4メートル=が輝いて、その前には「恋みくじ」(1回100円)の箱が置かれている。

「町花ぼたんの間」では、着物生地で作った5本の牡丹(ぼたん)が、まばゆいばかりに開花。うち3本の大輪の花芯(かしん)には、可愛いお雛様がしなやかに座り、幸せ感いっぱい。
「青空と大坂城の間」では、紙と布で作った大坂城天守閣(高さ約1・7メートル)が金色に光り、鯱(しゃちほこ)が反り返る。後ろには台座を設け、そこに立つと城の上から顔が見えるようにしている。

また、100体もの雛人形の列が、つづら折りの坂道を艶やかに登っていく、「嫁入り風景」なども見ごたえがある。梅下、西辻両副会長は「皆さん、展示品と一緒に写真を撮り、どんどん発信してください」と呼びかけている。

この日の開幕式で、阪井会長は「いよいよ新元号が始まりますが、この人形めぐりは、多くの住民のお力で、内容が充実しています」と述べ、岡本章(おかもと・あきら)町長も「4月8日には紀伊丹生川に鯉幟(こいのぼり)の橋渡し、5月4・5両日は真田まつりを繰り広げて、日本一の町づくりを目指します」と誓っていた。

地元には世界遺産・女人高野別格本山・慈尊院や、丹生官省符神社、高野山参詣の町石道(ちょういしみち)、紀州高野紙を梳(す)く紙遊苑(しゆうえん)などがあり、「真田のみち」には真田ミュージアム、大石順教尼の記念館、松山常次郎記念館など、見どころが沢山ある。


阪井賢三さんはご近所さんだし、岡本章町長は中学の同級生だ。みんな頑張っている。今年は10連休なので、例年以上の見物客でにぎわうことだろう。九度山へは南海難波駅から南海高野線で九度山駅下車。ぜひ、お訪ねください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどやま芸術祭/10月2日(日)まで開催中!(2016 Topic)

2016年09月04日 | 九度山町
昨日(9/3)から「くどやま芸術祭」が始まった!町全体を現代アートの美術館に見立てて作品を展示している。同祭のパンフレットやマップは、こちら(PDF)からダウンロードできる。産経新聞和歌山版(9/4付)《真田父子蟄居の地、町全体を美術館に「くどやま芸術祭」始まる 商店や民家に絵画など展示》によると、
※画像は「くどやま芸術祭」のホームページから拝借

高野山の玄関口にあり、戦国武将の真田昌幸・幸村父子が蟄居した地として知られる和歌山県九度山町で3日、町全体を現代アートの美術館に見立てて作品を展示する「くどやま芸術祭」が始まった。10月2日まで。

世界遺産の慈尊院や丹生官省符神社、幸村ゆかりの史跡のほか、約1キロ続く商店街「真田のみち」周辺の商店や民家に、45人の作家による絵画や造形作品などを展示。週末には公開制作や雑貨などの手作り市も開く。

同町まちなか活性化協議会などが実行委員会を組織して企画した。実行委ではNHK大河ドラマ「真田丸」の効果もあり、期間中約10万人の集客を見込んでいる。




同祭の公式HPによると、

九度山(くどやま)町は、世界遺産や真田幸村ゆかりの史跡等、歴史遺産に恵まれた町であるほか、日本画の巨匠故平山郁夫氏の奥様の生家のある地であることから、歴史と文化の香りが高い街と言えます。

さらに2016年のNHK大河ドラマが真田幸村を主人公にした「真田丸」となり、幸村が九度山に配流を命じられ、1614年大坂の陣のために大坂城へ入城するまでの14年間を過ごした地であることから、2016年を通して九度山という町にスポットが当たります。その為、九度山より大坂冬の陣へと幸村が出陣する場面が放映される2016年秋ごろには、さらに多くの観光客を見込んでおります。



多くの観光客でにぎわう町となるべく、また、訪れるすべての方に町全体を楽しんでいただけるよう、今回「くどやま芸術祭2016」を開催する運びとなりました。高野山へと続く道の起点でもある九度山町の”まちなか”には古い趣のある町家が並びます。そのまちなかの各所や歴史遺産を巡りつつ、そこにある現代アートを通して訪れる方の目を楽しませ、普段と違った雰囲気となる町を再発見することで、新たな文化の融合、アートへの理解の広がりを産むと考えます。

九度山を訪れる方々にとって忘れられない体験となるよう、そして訪れる方々が楽しさを分かち合える場所となるよう、芸術祭に関わる全ての方々に楽しんでいただける芸術祭を目指します。


さらに同祭のブログ(9/3付)によると、

ついにくどやま芸術祭がスタートしました!初日から町中にはたくさんの人が訪れて賑やかでしたね。あちこちにアートが出現して、いつもとは違ったくどやまの町の雰囲気になっていたのではないでしょうか?オープニングセレモニーもたいへん盛り上がりました!心配だった天気もなんとか持ち堪えて最後まで無事に終えることができて実行委員も安堵の表情でした〜。



迫力満載の真田鉄砲隊!アットホームな雰囲気で温かく会場を包んでくれた浦部陽介さん、素敵な衣装に身を包んだ鼓舞さんのパフォーマンスに魅了されましたし、真田太鼓は力強くセレモニーの最後をしめてくれました。そしてなんといってもsilsil×eldajaさんのライブアートパフォーマンスには多くの方が釘付けになりました。牡丹の花が女性の姿へ…次々と変化していくキャンバスから目が離せませんでした。これから10月3日まで約1ヶ月間、九度山町がアートに染まります。

このイベントが少しでも多くの方に九度山へ足を運んで頂けるきっかけになれると嬉しいです。みなさんのお越しをいつでもお待ちしています!くどやま芸術祭どうぞよろしくお願いします!明日、9月4日(日)は立体・オブジェ作家の山田廣之信さんが丹生官省符神社の境内で公開制作を行われます。雨天決行、荒天中止。10:00から16:00までです。丹生官省符神社にも是非足をお運びください!




九度山を訪ねたら、ぜひ「九度山・真田ミュージアム」にも足をお運びいただきたい。展示がとても充実していて楽しめる。NHK「真田丸」のストーリーや、真田三代のことがスッキリわかる仕組みになっているのだ。

故郷・九度山がこんなことになるとは、嬉しい誤算である。やはり大河ドラマの影響はすごい。私も奈良県内で真田丸の講演を2本、準備しているところだ。

九度山は難波から南海高野線で1時間と少し。高野山を加えて1泊で訪ねる人も多い。皆さん、ぜひ九度山をお訪ねください!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州九度山 真田まつり/2016年は5月7日(土)と8日(日)に開催!

2016年05月04日 | 九度山町
NHK大河ドラマ「真田丸」ブームに沸く九度山町(和歌山県伊都郡)。恒例の「真田まつり」、例年は5月4日と5日に開催されるが、今年(2016年)は5月7日(土)と8日(日)の開催なので、ご注意いただきたい。これにあわせて「町家の人形めぐり」も、8日まで開かれる。「真田ミュージアム」も、ぜひお訪ねいただきたい。
※画像はいずれも、同町の観光サイトから拝借

なお今年は真田まつりの中で3回のトークショーが行われる。1回目(5/7)「殺陣師 中川邦史朗さん」は、すでに申し込みが終了している。2回目(5/8)「豊臣秀頼役 中川大志さん」は当日午前9時から整理券が配布される(立ち見は自由)。3回目(5/8)「真田昌幸役 草刈正雄さん」は当日午前9時30分から整理券が配布される(立ち見は自由)。

真田まつりのメインイベントは、なんといっても5/8の「武者行列」だが、草刈正雄も中川大志も、行列に加わるので、これは見ものである。町の観光サイトによると、

平成28年紀州九度山 真田まつり』開催内容について

開催日時
5月7日(土) 午前10時00分~午後4時00分
5月8日(日) 午前10時00分~午後4時00分 (武者行列は、午後1時30分出陣予定)
※平成28年紀州九度山真田まつりチラシダウンロード(PDFファイル)

イベント内容
5月7日(土)
午前10時00分 オープニングセレモニー
午前10時20分 真田鉄砲隊演武
午前11時00分 「忍たま乱太郎」キャラクタショー(1回目)「忍たま七変げ!」の段~幼少真田幸村登場~
午前12時00分 ダンスパフォーマンス
午後1時30分 子どもアームレスリング大会
※当日の飛び入り参加はできません。
午後3時00分 「忍たま乱太郎」キャラクタショー(2回目)「忍たま七変化!」の段~幼少真田幸村登場~
午後3時50分 ビックビンゴ大会
午後4時00分 ふれあい広場終了
午後6時30分
大河ドラマ「真田丸」を10倍楽しむためのトークショー!!
第1弾「殺陣師 中川邦史朗さん」※会場は九度山町ふるさとセンター5階
午後8時30分 終了

5月8日(日)
午前10時00分 Kudoyama Live
午前11時00分 紀の国やっちょん
午後12時15分 大河ドラマ「真田丸」を10倍楽しむためのトークショー!
第2弾「豊臣秀頼役 中川大志さん」
午後1時00分 真田出陣太鼓(紀州九度山真田太鼓保存会による演奏)
真田まつり稚児行列出陣
真田まつり武者行列出陣式
午後1時30分 真田まつり武者行列出陣
午後3時10分
大河ドラマ「真田丸」を10倍楽しむためのトークショー!
第3弾「真田昌幸役 草刈正雄さん」

会場
道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場
住所:和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
電話:0736-54-2019(平日:午前8時30分~午後5時15分)
交通:南海高野線「九度山駅」より徒歩20分

真田まつり武者行列出陣パレード
草刈正雄さん(大河ドラマ「真田丸」真田昌幸役)、中川大志さん(大河ドラマ「真田丸」豊臣秀頼役)のお二人も武者行列の一部に登場します。
詳しくは、平成28年紀州九度山真田まつりチラシ(PDFファイル)

交通規制等について
道の駅「柿の郷くどやま」駐車場の使用中止
紀州九度山真田まつりが開催されます5月7日(土)・8日は、道の駅周辺で交通渋滞が予想されます。安全を確保するため、道の駅「柿の郷くどやま」駐車場を終日封鎖させていただきます。駐車場をご利用の方は、近隣に設置しております臨時駐車場をご利用ください。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

交通規制(通行止)について
5月8日(日)には、武者行列開催のため、会場周辺道路で午後1時~午後3時30分頃まで交通規制(通行止)を行います。
詳しくは、交通規制お知らせ(PDFファイル)


例年、祭りの時期は交通混雑がひどい。九度山へのお出ましは決してマイカーではなく、「南海難波駅」から南海高野線を利用し約1時間の「九度山駅」で下車、ここから徒歩(約1km)で会場へ足をお運びいただきたい。祭りの時期を外しても、真田昌幸・信繁(幸村)が住んだ「真田庵」や「真田ミュージアム」が楽しめる。ランチは真田庵となりの「幸村庵」のお蕎麦や「九和楽」(くわらく 5/9~11は休業)の柿の葉寿司がお薦めだ。真田グッズなどのお土産は、「招福庵」で。

皆さん、ぜひ紀州九度山をお訪ねください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする