わが家に、『月刊奈良』2024年4月号(現代奈良協会刊)が届いた。今回は、「紀伊山地の霊場と参詣道」特集号だ。今年7月には、吉野大峯を含む世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が、登録20周年を迎える。「編集後記」には、
4月号をお届けします。本号では世界遺産登録から20年を迎えた「紀伊山地の霊場と参詣道」を特集しました。奈良県では3件目となる南部地域に嬉しい登録でした。当時のことを伺いたくて、中心的に活動されていた当時は金峯山寺の執行長だった田中利典師にもご寄稿いただきました。
明るい性格の師は笑い飛ばしながら話されましたが、かなりご苦労されたことは行間からうかがえます。是非、世界に誇る吉野山をこの春満喫してください。
ページをめくると、金峯山寺 五條良知管領や、大峯山前鬼 小仲坊 五鬼助義之住職へのインタビュー記事とともに、世界遺産登録の立役者である金峯山寺 田中利典長臈(ちょうろう)の「回顧録」が掲載されていた。
小見出しを拾うと、運は動より生ず/役行者大遠忌事業が契機(平成12年=2000年)/世界遺産ってなに/動き出せば誰かに会う、そしてどこかに連れて行ってくれる/世界遺産の第一の門番(カストーディアン=custodian)を目指す!
詳しくは、本誌をお読みいただきたい。今年6月、奈良まほろばソムリエの会は田中利典師をお招きして、世界遺産登録20周年を記念したご講演をお願いしている。どんなお話が飛び出すか、今から楽しみだ。
4月号をお届けします。本号では世界遺産登録から20年を迎えた「紀伊山地の霊場と参詣道」を特集しました。奈良県では3件目となる南部地域に嬉しい登録でした。当時のことを伺いたくて、中心的に活動されていた当時は金峯山寺の執行長だった田中利典師にもご寄稿いただきました。
明るい性格の師は笑い飛ばしながら話されましたが、かなりご苦労されたことは行間からうかがえます。是非、世界に誇る吉野山をこの春満喫してください。
ページをめくると、金峯山寺 五條良知管領や、大峯山前鬼 小仲坊 五鬼助義之住職へのインタビュー記事とともに、世界遺産登録の立役者である金峯山寺 田中利典長臈(ちょうろう)の「回顧録」が掲載されていた。
小見出しを拾うと、運は動より生ず/役行者大遠忌事業が契機(平成12年=2000年)/世界遺産ってなに/動き出せば誰かに会う、そしてどこかに連れて行ってくれる/世界遺産の第一の門番(カストーディアン=custodian)を目指す!
詳しくは、本誌をお読みいただきたい。今年6月、奈良まほろばソムリエの会は田中利典師をお招きして、世界遺産登録20周年を記念したご講演をお願いしている。どんなお話が飛び出すか、今から楽しみだ。