tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

月刊 大和路ならら(2012年6月号)は、まるごと1冊 古事記特集!

2012年05月31日 | ブック・レビュー
「月刊 大和路ならら」は、「ほかでは読めない奈良の魅力を探るカルチャーマガジン」である。発行所は、タウン情報紙「マイタウン奈良」などを発行する地域情報ネットワーク株式会社(奈良市杉ヶ町14-1)だ。奈良の情報ブログ「鹿鳴人のつぶやき」に《「月刊 大和路ならら」6月号では、神と人が紡ぐ壮大な物語として古事記ザ・スペクタクルが特集されています。400円》という情報が出ていたので、早速入手した。鹿鳴人さん、情報有難うございました。

これはすごい。まるごと1冊、古事記特集である。巻頭を飾るのは寺谷まり子さんの「古事記ザ・スペクタクル そして国はなった!!神武東征の険しき道」(全6頁)。続いて坂本久美氏の「古事記の真実」など、充実したコンテンツの数々。いかにも「ならら」らしい手堅い作りで、まさに永久保存版である!数えてみると、全64頁のうち、22頁分が古事記に関するものだった。これはお薦めだ。

なお、表紙の神武天皇像は、御嶽山(おんたけさん)大和本宮(奈良市大渕町)にあるのだそうだ。同神社のHPには《御嶽山大和本宮が建立されました御土地は金鵄神話に縁ある場所として伝えられており、その御神縁を尊び奉りまして御嶽山大和本宮の境内 海抜110mの高所に高さ16mの御尊像をお祀りし、橿原神宮より御分霊の上で入魂鎮座なされました》とある。

先日は「るるぶ古事記」を紹介したが、このように同時多発的に古事記の情報がどんどん出てくると、否が応でも「古事記イヤー」が盛り上がる。先日、私が講話させていただいた「90分でわかる古事記」セミナーも、約80人の方にご参加いただいた(定員40人があっという間にオーバーしたので、追加でもう1回開催した)。川上村や堺市など、遠方からもお越しいただき、「古事記ブーム」を実感した。

皆さん、「古事記本」を携えて、古事記ゆかりの地を訪ねましょう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切りました!五條市で天誅組の史跡を訪ねる(第10回古社寺を歩こう会)

2012年05月30日 | 古社寺を歩こう会
6/2(土)に開催する第10回古社寺を歩こう会「五條市で天誅組の史跡を訪ねる」に、68人のお申し込みをいただきました、有難うございました。当ブログからのお申し込みが18人(うち懇親会ご参加が4人)、奈良まほろばソムリエ友の会から28人(同5人)、私の同僚・先輩が22人(8人)となりました。

念のため、当ブログからお申し込みの方のイニシャルを記載しておきます。○は懇親会ご参加、□は不参加のマークです。「私の名前がない」etc.という方は、こちらのメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。(gojo@goo.jp)

奈良市のO川さん(□)、奈良市のH野さんご夫妻(□)、宇陀市のMさん(□)、生駒市のI本さん(□)、香芝市のM本さんご夫妻(○)、五條市のI田さん(○)とN野さん(○)、大阪府堺市のK井さんグループ4名さん(□)、滋賀県守山市浮気町(ふけちょう)のK林さん(□)とS田さん(□)、奈良県職員のTさん。

K林さんとS田さんは、たまたま同じ守山市浮気町から別々にお申し込みをいただきました。なお今回は第10回を記念して、橿原市のpurariさんご夫妻(○?)にビデオ撮影をしていただき、短く編集して当ブログ等にアップする予定です。また新聞社からも取材が入る予定です。顔出しがダメな方は、事前に私までご連絡をお願いいたします。
※奈良まほろばソムリエ友の会からのご参加者には、先ほど全員にメールを送りましたので、ご確認ください。

1つ、変更があります。屋根の葺き替え工事中の山田旅館さんは、まだ工事が完成せず、飲食ができなくなりました。つきましては、解散は山田旅館横の西方寺駐車場とし(解散時刻は変わらず)、懇親会場は長屋門周辺に移して行います(帰りの列車は変わらず)。懇親会のお料理もシンプルなものに変わりますので、懇親会費は、男性2,000円(当初3,000円)、女性1,000円(当初2,000円)に値下げさせていただきます。地元・山本本家の冷酒(吟醸酒、純米酒)も出てまいりますので、とてもおトクになりました。

以下、スケジュールを再掲しておきます。天気予報では曇時々雨です。雨天決行ですので、雨具をお忘れなく。昼食はついています。前回、土曜と日曜を間違えた方がいらっしゃいました。「土曜日」の開催ですので、お間違えのないように。

6月2日(土) 雨天決行(荒天中止)
10:30頃 JR五条駅前集合(和歌山方面行は10:22着、奈良方面行も10:22着)
順次マイクロバスに分乗し、五條代官所長屋門(史跡公園)へ。集金・開会式・グループ分け。
ここで北谷美和子さん(五條市観光ボランティアガイドの会)の講話をお聞きし、その後五條市役所・旧五條代官所跡、桜井寺・天誅組本陣跡、乾十郎顕彰碑など

12:40頃 五條市立体育館着(柿の葉すしなどの昼食・お汁もののふるまいとお話)
田中修司さんのご挨拶(「維新の魁[さきがけ]・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会会長。先ごろ朝日新聞に「人生あおによし」を執筆されました)
舟久保藍さん(同協議会特別理事)による講話と、ご著書『維新の魁 天誅組』の配付
山本本家「松の友」純米酒(300ml)などの特別販売

13:40頃 乾十郎宅跡、栗山家住宅(重文)、中家住宅(県指定文化財)、森田節斎宅跡、まちや館、まちなみ伝承館、松倉公園、五新鉄道高架橋、西方寺、山田旅館など 15:45頃 解散

直帰の方は、徒歩でJR大和二見駅へ向かう(約10分)。
(王寺方面16:18発、和歌山方面16:06発)
懇親会(打ち上げ)参加の方は、長屋門周辺で懇親会(90分程度)。
終了後、徒歩でJR五条駅へ。(王寺方面17:59発、和歌山方面17:53発)

○歩く距離は、約3kmです(舗装道路)。
○新町通りでは、老舗「餅商一ツ橋」のお餅をお1人1個、プレゼントします。
○昼食には、柿の葉すし本舗たなかの寿司弁当を用意しています。
○ツアー参加者全員に、舟久保藍さんの著書『維新の魁 天誅組』(頒価1,000円)を進呈します。ご希望者には、五條のお土産も斡旋いたします。
○参加費 @2,500円(当日集金。昼食代、書籍代、ガイド料、保険料などすべて込み。JR五條駅までの交通費は各自負担)
○懇親会参加費(別途・希望者のみ)男性@2,000円、女性@1,000円(当日、現場で集金)
○上記3名様のほか、五條市観光ボランティアガイドの会、天誅組大和義挙150年記念事業実行委員会、「維新の魁・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会などに特別協力していただきます。

2人の講話とガイドつきウォーク、ガイドブック、名物弁当とお汁もの、「餅商一ツ橋」のお餅がついた「第10回記念」特別ツアーです。当日をお楽しみに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南都銀行の万葉ウォーク(王寺・三郷方面)、6月3日(日)開催!(2012Topic)

2012年05月29日 | お知らせ
恒例の「<ナント>萬葉チャリティーウォーク」(第53回)は、6月3日(日)に王寺町・三郷町周辺の万葉集の歌枕を訪ねる。ご案内役は万葉学者の坂本信幸氏で、参加費は無料である。締切日は明日(5月30日)なので、即、最寄りの南都銀行へ足をお運びいただきたい。同行の記者発表資料によると、

6月3日(日)、「<ナント>萬葉チャリティーウォーク」を開催
~初夏の竜田、大和川周辺をウォーキング。参加者募集中!~

南都銀行(頭取 植野康夫)は、平成24年6月3日(日)に『第53回 <ナント>萬葉チャリティーウォーク』を開催します。同ウォークは、昭和63年11月のスタート以降、毎年春と秋の2回開催しており、第53回となる今回は、「王寺・三郷町」周辺をウォーキングします。(大和川ふれあい公園~達磨寺~片岡神社~放光寺~孝霊天皇陵~烏山公園~龍田大社)

「<ナント>萬葉ウォーク」は、当行が創立70周年を迎えた平成16年11月の第38回から「チャリティーウォーク」とし、参加者の人数に応じた金額を当行から「社会福祉法人 奈良県社会福祉協議会」に寄付しています。万葉集ゆかりの地である竜田・大和川周辺を、講師によるわかりやすい講話に耳を傾けながらウォーキングしてみませんか。詳細は以下のとおりです。

1.内 容
開催日 平成24年6月3日(日)午前9時00分集合〔雨天決行(荒天中止)〕
コース 王寺・三郷町方面(約8km・約6時間)
大和川ふれあい公園(集合) ⇒ 達磨寺(だるまじ)〔講師講話〕⇒ 片岡神社〔講師講話〕⇒ 放光寺(ほうこうじ)〔講師講話〕 ⇒ 孝霊(こうれい)天皇陵〔講師講話〕 ⇒ 烏山公園(休憩)⇒ 大和川ふれあい公園(昼食)⇒ 龍田(たつた)大社〔講師講話〕(解散:午後2時30分頃予定)
講 師 高岡市万葉歴史館館長・奈良女子大学名誉教授 坂本 信幸 氏
(万葉学会編集委員、奈良県立万葉文化館評議員等を務めておられます。)

2.申込等
受 付 <ナント>の本支店窓口
*窓口備え置きの申込書(チラシ兼用)に必要事項をご記入のうえ、
窓口にご提出ください。
締切り 平成24年5月30日(水)
参加費 無 料
持ち物 弁当・水筒・敷物・雨具等(各自ご持参ください)

※本件に関するお問い合せ先
営業統括部 萬葉サークル事務局 TEL:0742-27-1554


いかがだろう。この辺りは、なかなか並みのツアーでは訪れない「かくれ名所」である。私はこの日、別の用事があって参加できないのが、とても残念だ。達磨寺と龍田大社は『奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック』にも載っているので紹介する(三郷町の「龍田大社」と斑鳩町の「龍田神社」を混同してはいけない。「三大イカ神」と覚えよう)。

達磨寺(北葛城郡王寺町本町) 
『日本書紀』推古天皇二十一年(六一三)の条をはじめ、諸書に見える片岡山飢人伝説を由来として、聖徳太子創建の寺院に列せられる。太子が斑鳩から磯長谷へ向かう途中、飢えて倒れた男に衣服を与えたが、後日亡くなったことを聞き、墓を造り丁重に葬らせた。

ところが、数日後に飢人の遺体は衣服を残して消え去り、太子はその男が真人であったことを悟るという筋である。後世、この真人こそ達磨大師であるとする説が起きて達磨寺の由来になった。境内には横穴式石室をもつ三基の古墳(一基は本堂の基壇)が残り、それが飢人の墓であるという伝承がある。

龍田大社(生駒郡三郷町立野南) 
祭神の天御柱神、国御柱神は、伊邪那岐・伊邪那美二神の子神である風神、志那津比古神・志那津比売神の別名。二神はそれぞれ天地自然を支える風の霊、風を司る神として『日本書紀』巻第二十九に、天武天皇四年(六七五)四月四日「風の神を龍田の立野に祠らしむ」とある。

また『延喜式』の龍田風神祭の祝詞には、数年続きの五穀不作があり卜事を行うと、龍田の立野に宮を祀るならば五穀を豊にするとの託宣があったとある。『日本書紀』によると、天武天皇は四月と七月に都合十九回、持統天皇は十六回遣使奉幣している。現在も七月には風鎮大祭を執り行っている。


王寺町では、いよいよ昨年、「王寺観光ボランティアガイドの会」(阪本光弘代表)が発足した。ガイドも現在募集中である。同会のHPによると《王寺町は記紀・万葉集に詠われた聖徳太子ゆかりの飢人伝説「達磨寺」をはじめ、桃太郎伝説のお父さんの「第7代孝霊天皇陵」や日本最古のため池「芦田池」等、社寺仏閣、古墳、遺跡が点在。川・山・公園と自然にも恵まれ、古代から現代にかけて、5km四方の狭い町域内に史跡、歴史と伝説、自然等が密集した新しい平成の観光地です。王寺をめぐるなら、観光ボランティアガイドにおまかせ下さい》。

同会では「JRふれあいハイキング」として、9月25日(火)、「聖徳太子ゆかりの片岡の里を訪ねて 記紀万葉のロマン・王寺の里ウオーク」の参加者を募集している(参加費 200円)。「古事記完成1300年」の追い風に乗り、大いに王寺町を売り出していただきたいものである。 

皆さん、ぜひ「<ナント>萬葉チャリティーウォーク」(6/3)、「JRふれあいハイキング」(9/25)で、王寺・三郷の里を満喫してください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良マラソン、本日9時から募集開始!(2012Topic)

2012年05月28日 | お知らせ
12月8日(土)、9日(日)に開催される「奈良マラソン2012」、いよいよ本日(5/28)午前9時から、参加者の募集が開始される。奈良新聞(5/28付)によると、

奈良マラソン実行委員会は、12月8、9日に奈良市法蓮佐保山の奈良市鴻ノ池陸上競技場を発着点に開催する「奈良マラソン2012」の参加者を、きょう28日から募集します。日本最古の書物「古事記」が編纂されて、今年で1300年を迎える奈良。春日大社や石上神宮など、古事記ゆかりの名所が点在するコースは大会の魅力のひとつ。奈良が誇る世界遺産や文化財、歴史的な景観を肌で感じながら、マラソンをお楽しみいただけます。

今大会は3キロジョギングが8日に行われるため、9日の10キロやフルマラソンとの同時参加も可能となりました。大会スペシャルゲストの有森裕子さんとウォーミングアップを行う3キロジョギングを、本番前の練習や家族で楽しく参加するなど有効に活用してください。初冬の大和路を爽やかに駆け巡る本大会に奮って参加ください。


同大会公式HPの「お申込みから大会参加までの流れ」によると、

5月28日(月)午前9時~
【全種目】お申込み受付開始
お申込み受付は先着順です。インターネットまたは専用払込用紙でお申込みください。定員に達した時点でお申込みを締切ります。なお、専用払込用紙は下記のとおりエントリーセンターまで請求してください。


6月27日(水)※先着順 専用払込用紙お申込み締切(ゆうちょ銀行・郵便局) 専用払込用紙からのお申込み期限です。

※5月27日以前または定員に達した後にされた払込は、無効となります。

7月27日(金)※先着順 インターネットお申込み締切 インターネットからのお申込み期限です。定員に達した時点でお申込みを締切ります。

11月中旬 参加案内・ナンバーカード引換券の郵送

12月8日(土)
【全種目】大会選手受付(10:00~20:00 3kmジョギングは、13:15で終了)※時間厳守
受付会場:奈良市鴻ノ池陸上競技場
参加案内・ナンバーカード引換券を必ず持参ください。
※マラソン・10kmは大会前日のみの受付です。予めご了承ください。
【14:15~ 3Km開催】 ※当日13:15までに受付をしないと出走できません。


昨年の第2回大会の様子が「県民だより」(12年2月号)に出ていた。参加ランナーは9,500人、大会のボランティアは4,000人に達したという。《平城遷都1300年を記念して始まった「奈良マラソン」は、今回で2回目となり、マラソン(42.195km)、10km、5km、3kmジョギングの4種目で行われました。また、スペシャルゲストとして、バルセロナオリンピックで銀メダルを獲得された有森裕子(ありもり ゆうこ)さんが参加》。

《午前9時、荒井正吾奈良県知事の号砲でスタートしたマラソンでは、約9500人のランナーが、天理市までを往復するコースに駆け出しました。中には、ユニークな衣装を身に着けたり、多くの観衆の温かい声援に手を振って応えたりするランナーもいました。沿道では、約4000人のボランティアが、沿道整理や給水・給食活動などで大会の運営をサポート。大会は、男子が奈良陸上競技協会の平田治(おさむ)さんが2時間20分23秒、女子がeA(イーエー)静岡の星野芳美(よしみ)さんが2時間47分50秒のどちらも大会新記録で優勝しました。今回は、東日本大震災の復興支援の取り組みとして、参加料の一部を義援金として寄付しています》。

健康志向の追い風により、今や全国的にマラソンがブームである。奈良マラソンは他の都市型マラソンと違い、平城宮跡、奈良公園、高畑、白川ダム、石上神宮などの史跡や自然景観が楽しめるコースである。今日はインターネット(RUNNET)はつながりにくいと思うが、根気よくチャレンジしていただきたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の観光タクシーは、「奈良まほろばソムリエ」ドライバーがお薦め!

2012年05月27日 | 奈良にこだわる
「奈良まほろばソムリエ」の資格を持つ吉田利明さん(吉田個人観光タクシー)の評判が、とても良い。昨年の2月、当ブログに「奈良 吉田個人観光タクシー、または“走るソムリエ”」という記事を書いて以来、7件もの好意的なコメントをいただき、また昨年4月には、朝日新聞奈良版でも吉田タクシーが紹介された。なお「奈良まほろばソムリエ」とは、奈良商工会議所が実施する「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良検定)の最高峰で、合格には最低でも3年を要する難関である。これまでの合格者は、全国に272名(2012年5月現在)。
※トップ写真は、吉田さんが浮見堂前(奈良公園)で撮影された愛車

吉田個人観光タクシーを利用されたSachikoさんは、こんなコメントを寄せられた。《こちらのブログを拝見させていただき、吉田さんにお願いいたしましたが、それ以上、本当に素晴らしい方でした。何より、奈良を愛していて、奈良を訪れる私たちを心から、おもてなししてくださるその心意気に感動いたしました。私1人で観光したならば、知りえなかったこと、興味を持てなかったことなど、吉田さんにご案内いただき、旅行も、その思い出も素晴らしいものとなりました》(2011.5.7)。

「走るソムリエ」こと、吉田利明さん

ウツボカズラ4人組さんは《吉田さんに奈良を案内して頂き大満足の旅行ができました事、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。当初、奈良は修学旅行で主な寺社を観光したつもり…でしたから、とりあえず観光タクシーをネットで探したところ、このブログに遭遇(笑)。直感ですぐに予約をお願いしました。大正解でした!!!(中略)奈良を愛してやまない吉田さんの社寺のガイドは詳しく、わかりやすく、その価値や歴史的な背景は勿論、吉田ソムリエならではの鑑賞ポイントまで楽しく教えて頂き、いつの間にか私たちも奈良が大・大・大好きになっていました》(2012.5.21)。

奈良検定を主催する奈良商工会議所も、「走るソムリエ」こと「ソムリエドライバー」を推奨している。奈良新聞(1/9付)《「ソムリエ」へ着実に》には、《同会議所の森本悦司事務局長は「今後はバスガイドやタクシーの運転手、ホテル関係者の受験者数も伸ばしていきたい」と話している》。朝日新聞奈良版(11.4.21付)《観光「奈良ソムリエ」に任せなさい》には、《(奈良近鉄タクシー)営業課の黒利起(くろ・としかず)さん(49)は「指名も増え、収入もアップ。趣味と仕事を兼ね、一生懸命に勉強している運転手も多い」と話す。服部タクシーも運転手に受検を勧め、ソムリエ合格者は1人。観光客から予約が入ると、ソムリエ合格者の運転手をアピールするという。「お客様から『さすが最上級合格者。説明が詳しい』という声も寄せられ、リピーター率も高い」と梅田信治・営業課長》。

現時点で、ソムリエ資格を持つタクシードライバーは何人いらつしゃるのだろう。独自にリサーチしてみると、吉田さんを含め8人いることが分かったので、以下に紹介させていただく(敬称略。漏れてる人がいたらゴメンナサイ、連絡をお待ちします)。

吉田 利明 090-3050-8900
・吉田個人観光タクシー(奈良個人タクシー協同組合所属)
・県観光事業功労者表彰(県ビジターズビューロー)受賞
・優良個人タクシー事業者認定制度・マスター認定(最高位の☆☆☆)

柳原 健蔵 090-7113-8719
・服部タクシー株式会社勤務 社内観光ガイド指導員
・京都観光文化検定(京都検定)に合格、京都の案内も得意

立石 久明 090-5675-4322
・奈良近鉄タクシー株式会社勤務 社内観光勉強会講師
・京都観光文化検定(京都検定)に合格、京都の案内も得意

丹羽 清 090-4300-2372
・奈良近鉄タクシー株式会社勤務 社内観光勉強会講師

松本 一郎 090-1253-2192
・奈良近鉄タクシー株式会社勤務

楠田 英雄 090-5970-0736
・奈良近鉄タクシー株式会社勤務


私はソムリエ合格者有志約200名による団体「奈良まほろばソムリエ友の会」の事務局長を拝命しているので、こんなにたくさんの「走るソムリエ」がいらっしゃることは頼もしいし、有り難いことである。

「さすが最上級合格者。説明が詳しい」「リピーター率も高い」ということなので、鼻高々である。奈良にお越しの皆さん、ぜひ「走るソムリエ」をご利用ください!
※吉田さんは、朝日新聞奈良版でも紹介された

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする