今年(2020)も、美味しいものをたくさんいただいた。特に秋以降は、GoTo Eatの食事券を利用して(25%OFF)、名店を食べ歩いた。大晦日を迎えるにあたり「今年初めて訪ねた奈良市内の名店」ベスト5を以下に紹介する。1~5位のランキングではなく、北~南への順である。いずれも名店揃いなので、必ず予約してお訪ねいただきたい。
※トップ写真は、冨久傳(ふくでん)のランチ(大和牛のしゃぶしゃぶ)
和やまむらの八寸(前菜)
和やまむら
日本料理/奈良市芝辻町2-11-15
言わずと知れた『ミシュランガイド2012 京都 大阪 神戸 奈良』で、三つ星を獲得した名店である。「えっ、初訪問?」と言われそうだが、なかなか予約が取れず長年、諦めていたのである。しかし今年はGoTo Eatの食事券やぐるなびのポイントが使えると知り、しかもランチがあることが分かったのでネットで予約し、ランチタイムに訪ねた(12/9訪問)。いただいたのは昼の懐石料理@10,500円(税別)。さすが王道の味、器もとても楽しかった。
※お店のHPは、こちら、ぐるなびのHPは、こちら
おか田の八寸(前菜)
おか田
日本料理/奈良市今御門町26-2
彗星のように現れた日本料理店。猿沢池から少し南に下がり、旧魚佐旅館の斜め後ろのところにある(11/16訪問)。いただいたのは「夜のコース」12,000円(税別)。GoTo EATの食事券が使えた。オーソドックスな「和 やまむら」とはまた違い、珍しい食材を駆使した目にも鮮やかな料理が次々と出てきて、飽きさせない。奈良にも良い店ができたものだ。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
まつ㐂(まつき)の八寸
割烹 まつ㐂(まつき)
日本料理/奈良市東城戸町16-1
近鉄奈良駅から小西通りを南に下り、杉ヶ町の大通りに出る直前の角のところにある。カウンターに陣取り、お昼の懐石コース(税別5,000円)をいただいた(11/12訪問)。カウンターではご主人の松室克哉さんの鮮やかな手つきが拝見できた。奥さんの接遇も抜群で、とても気持ちよくランチが楽しめた。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。ぐるなびは、こちら
冨久傳の大和牛の霜降り肉
冨久傳(ふくでん)
しゃぶしゃぶ・肉懐/奈良市福智院町31番地
もと正悟屋(まさごや=寿司屋)のあった奈良町の古民家で提供される大和牛(やまとうし)のしゃぶしゃぶ。瀟洒なカウンターなどで、ビルトインの「IHしゃぶしゃぶ鍋」でいただく。私のオーダーは冨久傳ランチ(税別3,500円)にデザート・飲み物(同500円)をプラスした(11/2訪問)。霜降りの大和牛はもちろん、つけ合わせの大和野菜など新鮮野菜がたっぷり、デザートも素晴らしい!GoTo Eatの食事券も使えた。1月には、3人でテーブルを囲む予定だ。姉妹店の「囲炉裏ダイニングたなか」も、オススメだ。
※お店のHPは、こちら、当ブログの紹介記事は、こちら
リンコントロの魚料理
リストランテ リンコントロ
イタリアン/奈良市薬師堂町9
ホテルおばな(旧サンルート奈良)が面する道を、ひたすら南に歩く。元興寺(極楽院)を超えてまだ少し歩いたところにある。以前「マルスラパン」が入っていた建物だ。気軽な、しかし本格的なイタリアンで、手作りのハム・ソーセージやチーズも美味しい。イタリアンワインも良いのが揃っている。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
【次点】
焼鳥 望月(もちづき)
焼鳥/奈良市杉ヶ町(するがまち)32-14
JR奈良駅から、杉ヶ町の大通りを東に5分ほど歩いたところ(「おニャン子倶楽部」の角を南に入る)にある(11/13訪問)。ここは予約のみ・おまかせコースのみ(税別5,000円~)。黙っているとどんどん出てくるので、良いところでストップをかける仕組みだ。私は、食事だけだと税別7,000円だった。焼鳥屋さんのイメージを覆す、お洒落でモダンなお店だ。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
こうして見ると、今年も美味しい店をたくさん訪ねた。GoTo Eatの食事券は2021年3月末まで使えるので、まだまだ訪ねてみるつもりである。皆さんもぜひ、お訪ねください。では、どうぞ良いお年をお迎えください!
※トップ写真は、冨久傳(ふくでん)のランチ(大和牛のしゃぶしゃぶ)
和やまむらの八寸(前菜)
和やまむら
日本料理/奈良市芝辻町2-11-15
言わずと知れた『ミシュランガイド2012 京都 大阪 神戸 奈良』で、三つ星を獲得した名店である。「えっ、初訪問?」と言われそうだが、なかなか予約が取れず長年、諦めていたのである。しかし今年はGoTo Eatの食事券やぐるなびのポイントが使えると知り、しかもランチがあることが分かったのでネットで予約し、ランチタイムに訪ねた(12/9訪問)。いただいたのは昼の懐石料理@10,500円(税別)。さすが王道の味、器もとても楽しかった。
※お店のHPは、こちら、ぐるなびのHPは、こちら
おか田の八寸(前菜)
おか田
日本料理/奈良市今御門町26-2
彗星のように現れた日本料理店。猿沢池から少し南に下がり、旧魚佐旅館の斜め後ろのところにある(11/16訪問)。いただいたのは「夜のコース」12,000円(税別)。GoTo EATの食事券が使えた。オーソドックスな「和 やまむら」とはまた違い、珍しい食材を駆使した目にも鮮やかな料理が次々と出てきて、飽きさせない。奈良にも良い店ができたものだ。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
まつ㐂(まつき)の八寸
割烹 まつ㐂(まつき)
日本料理/奈良市東城戸町16-1
近鉄奈良駅から小西通りを南に下り、杉ヶ町の大通りに出る直前の角のところにある。カウンターに陣取り、お昼の懐石コース(税別5,000円)をいただいた(11/12訪問)。カウンターではご主人の松室克哉さんの鮮やかな手つきが拝見できた。奥さんの接遇も抜群で、とても気持ちよくランチが楽しめた。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。ぐるなびは、こちら
冨久傳の大和牛の霜降り肉
冨久傳(ふくでん)
しゃぶしゃぶ・肉懐/奈良市福智院町31番地
もと正悟屋(まさごや=寿司屋)のあった奈良町の古民家で提供される大和牛(やまとうし)のしゃぶしゃぶ。瀟洒なカウンターなどで、ビルトインの「IHしゃぶしゃぶ鍋」でいただく。私のオーダーは冨久傳ランチ(税別3,500円)にデザート・飲み物(同500円)をプラスした(11/2訪問)。霜降りの大和牛はもちろん、つけ合わせの大和野菜など新鮮野菜がたっぷり、デザートも素晴らしい!GoTo Eatの食事券も使えた。1月には、3人でテーブルを囲む予定だ。姉妹店の「囲炉裏ダイニングたなか」も、オススメだ。
※お店のHPは、こちら、当ブログの紹介記事は、こちら
リンコントロの魚料理
リストランテ リンコントロ
イタリアン/奈良市薬師堂町9
ホテルおばな(旧サンルート奈良)が面する道を、ひたすら南に歩く。元興寺(極楽院)を超えてまだ少し歩いたところにある。以前「マルスラパン」が入っていた建物だ。気軽な、しかし本格的なイタリアンで、手作りのハム・ソーセージやチーズも美味しい。イタリアンワインも良いのが揃っている。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
【次点】
焼鳥 望月(もちづき)
焼鳥/奈良市杉ヶ町(するがまち)32-14
JR奈良駅から、杉ヶ町の大通りを東に5分ほど歩いたところ(「おニャン子倶楽部」の角を南に入る)にある(11/13訪問)。ここは予約のみ・おまかせコースのみ(税別5,000円~)。黙っているとどんどん出てくるので、良いところでストップをかける仕組みだ。私は、食事だけだと税別7,000円だった。焼鳥屋さんのイメージを覆す、お洒落でモダンなお店だ。GoTo Eatの食事券は使えなかった。
※お店のHPは、こちら。当ブログの紹介記事は、こちら
こうして見ると、今年も美味しい店をたくさん訪ねた。GoTo Eatの食事券は2021年3月末まで使えるので、まだまだ訪ねてみるつもりである。皆さんもぜひ、お訪ねください。では、どうぞ良いお年をお迎えください!