11/21(金)大阪へ出張した折、お昼に「手打ち蕎麦 夢屋」」(大阪市中央区北新町)に立ち寄った。10/17に一度お邪魔しているので、これが二回目である。
※手打ち蕎麦 夢屋(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/d0ef6b53225909ade0b6c57d35cea562
早くもコートのいる季節となっていたので、今回は、かけそばに鶏そぼろ丼のついた「とりそぼろ定食」(980円)を注文した。丼は、結構ボリュームがある。かけそばは、麺はもちろん、化学調味料を一切使わないツユは、昆布と鰹のダシがよく出ていて、とても美味しい。そば通は冬でも冷たいそばを食べるそうだが、こういう肌寒い日には、丼をいただきながら熱いそばツユを吸うのがピッタリくる。
忙しいお仕事の合間を縫って、ご主人が奥から出てきて下さった。「“店主のウンチク五十”はまだですか」とお聞きすると、「いやー、なかなか忙しくて…」ということだった。割り箸の話(四九)の次は、ぜひ林業や「木(き)づかい」の話などを読みたいものだ。
その6日後の11/27(木)、奈良市役所で開かれた「第9回 奈良市緑の基本計画市民懇話会」で、いつもご一緒させていただいている村上清二郎さん(NPO法人ガーデンネット理事長)から、「これが、夢屋さんのそば畑ですよ」と2枚の写真を見せていただいた。それをデータで送っていただいたのが、以下の画像である。
なおNPO法人ガーデンネットは、《奈良県内に住む人々の環境意識の高まりと環境教育に資するとともに良好な都市環境の創出に寄与する》ことをねらい、《都市公園の設計や施工や管理の関係者及び林業や農業経験者の専門的技術、経験及び知恵を生かした様々な活動》を展開されている。
※同NPOの紹介サイト
http://www.nvn.pref.nara.jp/npo/index.php?id=2470
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/a84791196128ed252f077e79e67fe0f1.jpg)
(撮影は08年秋)
柳生の里(奈良市)で彼岸花の写真を撮られた際に、偶然発見されたのだという。奥の建物は、大柳生小学校だ。当ブログを見られ、私が夢屋さんにお邪魔したことを知り、わざわざこれらの写真を持ってきて下さったのである。思わぬところでご縁があるものだ。早速、夢屋のご主人にお知らせしなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/fe6e9329ecdd670881ff23f851d0a833.jpg)
(撮影は06年秋)
夢屋では念願の温かいそばと鶏そぼろ丼をいただいたので、心残りは「蕎麦鍋」(3200円・要予約で2人前~)のみとなった。早く有志を見つけなければ…。
※手打ち蕎麦 夢屋(当ブログ内)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/d0ef6b53225909ade0b6c57d35cea562
早くもコートのいる季節となっていたので、今回は、かけそばに鶏そぼろ丼のついた「とりそぼろ定食」(980円)を注文した。丼は、結構ボリュームがある。かけそばは、麺はもちろん、化学調味料を一切使わないツユは、昆布と鰹のダシがよく出ていて、とても美味しい。そば通は冬でも冷たいそばを食べるそうだが、こういう肌寒い日には、丼をいただきながら熱いそばツユを吸うのがピッタリくる。
忙しいお仕事の合間を縫って、ご主人が奥から出てきて下さった。「“店主のウンチク五十”はまだですか」とお聞きすると、「いやー、なかなか忙しくて…」ということだった。割り箸の話(四九)の次は、ぜひ林業や「木(き)づかい」の話などを読みたいものだ。
その6日後の11/27(木)、奈良市役所で開かれた「第9回 奈良市緑の基本計画市民懇話会」で、いつもご一緒させていただいている村上清二郎さん(NPO法人ガーデンネット理事長)から、「これが、夢屋さんのそば畑ですよ」と2枚の写真を見せていただいた。それをデータで送っていただいたのが、以下の画像である。
なおNPO法人ガーデンネットは、《奈良県内に住む人々の環境意識の高まりと環境教育に資するとともに良好な都市環境の創出に寄与する》ことをねらい、《都市公園の設計や施工や管理の関係者及び林業や農業経験者の専門的技術、経験及び知恵を生かした様々な活動》を展開されている。
※同NPOの紹介サイト
http://www.nvn.pref.nara.jp/npo/index.php?id=2470
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/a84791196128ed252f077e79e67fe0f1.jpg)
(撮影は08年秋)
柳生の里(奈良市)で彼岸花の写真を撮られた際に、偶然発見されたのだという。奥の建物は、大柳生小学校だ。当ブログを見られ、私が夢屋さんにお邪魔したことを知り、わざわざこれらの写真を持ってきて下さったのである。思わぬところでご縁があるものだ。早速、夢屋のご主人にお知らせしなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/fe6e9329ecdd670881ff23f851d0a833.jpg)
(撮影は06年秋)
夢屋では念願の温かいそばと鶏そぼろ丼をいただいたので、心残りは「蕎麦鍋」(3200円・要予約で2人前~)のみとなった。早く有志を見つけなければ…。