![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/2dbc1dba51a345d887fb6be4d3065755.jpg)
歩き疲れ、人疲れ(笑)したので、なんとかお昼に。
大きな陶器屋さんでは、カレーキッチンやカフェも併設していました。
こちらはヤマニさんという益子メッセに近い陶器屋さんです。
こんなに立て込んだ祭りのなかに、ひんやりした室内がありがたい!
そして什器が! ちゃんとした器たち。きんっと冷やされた陶器のビア・グラス! 魅力的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/e0fcc17ef4a6db855263c1441b9eb8e4.jpg)
陶器市の沢山のお客様におだしできるような限定メニュー、なれど。さすが益子。食洗機が使えなくったって(笑)、器にこだわりがあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/bfa4d51b7e310e42075ba0dcb3f24696.jpg)
山菜みぞれ蕎麦。ひんやりの喉ごしに感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/122164b7ab3315e5d4fd9dac1ce5d9aa.jpg)
モリモリのカツ・カレー。イタリアの熟成豚は噛み応え、しっかり!とのこと。
元気に食して、また陶器にみあってください、って、ここにも町の気持ちあり。(ニッコリ)
自分が見てみたいと思った器は四種とも見られ、その二人の作家さんにも会えて。五時間ほどの益子は、実に豊かな時間となりました。
お値段も、たいそうお得でした(笑)。
この時期、益子の他にも、信楽、有田など、沢山の陶器市が開催されているとのこと。機会を作って、お出掛けください。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">