過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

おうちでカフェ風♪ コンビーフ&チーズ・ナン

2017-05-24 18:08:00 | 美味しい食
こんにちは。三社祭の記事の続きは、写真の整理ができてから、と言うことで(ニッコリ)。
外ごはん記事が続いている間も、お弁当とおうちごはんは、休まず進行しています(笑)。

さて、もちもちふっくら♪の「手のばしナン」のモニターに選んでいただいたので、「おうちでナンスタイル」した夜の話から、はじめましょ。



○香ばしいブランナンで、コンビーフ&チーズ・ナン →作る★
○セロリ、キャベツ、人参の甘酢マリネ
○季節の果物:黄色小玉すいかと桜桃
○Bで始まる大人飲み物♪


先ずは暖めて、ヒトカジリ(笑)。もちもち&ふっくら、香りよいナンでしたから、カレーが楽しくなるっと確信しました。
モニターの案内文では、カレー以外の楽しみ方もっ!との期待を感じました(笑)。
こちらのナンの特徴は、冷蔵庫保存で2ヶ月、簡単に美味しく仕上げられること、と私は思いました。
されば、買い置きの缶詰に一手間加えて、いつでも誰かを喜ばせる「おうちでカフェ風」を考えました。

カフェには、明るいビールも似合うはず♪(笑) そんな大人のリラックス・タイム用に、いかがでしょ。



■香ばしいブランナンで、コンビーフ&チーズ・ナン

[材料]二人分として
デルソーレ「ブランナン」 2枚
国産牛のコンビーフ缶 1個
スナップエンドウ 10房
スライス・チェダーチーズ 2枚
マヨネーズ 小匙1+アマレット 小匙1
レモン搾汁 小匙2

[作る]
1)スナップエンドウは両端を切り、薄い塩水で、さっと茹でる。湯切りし、端から二つに分けて、バットに並べ、冷やしたレモン搾汁をふっておく。
2)コンビーフ缶をボウルにあけ、アマレット、マヨネーズをかけて、解す。湯煎でやると、容易。

3)ブランナンは、最初にレンジで短時間(=指定時間の半分が目安)あたため、もちもち感を甦らせる。
4)ブランナンの上に、割いたチェダーチーズを拡げる。その上に、解しコンビーフ(2)を拡げる。
5)オーブントースタで、コンビーフの脂がはぜて、ナンの香ばしい香りと混ざる用に焼く。
とりだして、スナップエンドウ(1)を彩りよく盛り付ける。

★コツは、レンジとオーブントースタの両刀遣いです(笑)。
★食べやすく作るコツは、ナンと素材の間に接着する力を考えることです。今回はチーズが果たしています。



買い置きの缶詰にチーズ、グリーンを足すことで、すぐに出来上り。フルーツやサラダを添えて、カフェ風におすまし♪(笑)



今回は、「手のばしナン」のもちもち食感はそのまま、国内産小麦ふすまを加えた「ブランナン」を使いました。
暖めると際立つ、香ばしい香りが、とても魅力的でした。

【「デルソーレ ナン」レシピモニター参加中です】
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン愛!の贈り物:パッションフルーツ、先ずはカクテル♪

2017-05-24 04:21:00 | ささやかな幸せ


時は土曜日早朝。
届いたばかりの宝箱、テープをはがし始めると、ふわりっと南国の空気の甘い香りが拡がりはじめました。
何事? ドキドキ……。

ウワァ! 艶やかな紫!
掌に持ち重りするパッションフルーツ♪ たくさんの宝石。香りに誘惑されます。(ニッコリ)
汗をかかせないように、丁寧に梱包してくださった、misyaさん からの沖縄土産、お福わけにあずかりました。
この艶々の紫から、も少し熟して、しわっとしてからが食べ頃と、misyaさんのお手紙に書かれていて、うんうん、と嬉しく読みました。

この艶々と香る南の薫風が嬉しくて、三つばかり、持ってでました。この祭りの夜を、一緒に楽しみたいと思って!(ニッコリ)
Gate hotelの花見ソムリエにお願いして。素敵なカクテルになって、はしりの味を魅せてくれました。



■パッションフルーツのカクテル
クレーム・リキュールの甘味に重なる、パッションフルーツの爽やかな酸味、香りよさ! プチプチっと弾ける、種の食感の楽しさ。

健やかさにワクワク! 嬉しい驚き。ひと口ごとに体に溶け込む、ビタミン愛!(ニッコリ)
南国の風を、misyaさんに分けていただいたっと感じました。
misyaさん、元気になる果実の贅沢、ごちそうさまでした。

あとのパッションフルーツは、我が家で追熟をまちます。表面がしわっとするまで…。
毎日、甘い香りが深くなっていくのを、楽しんでいます(ニッコリ)。



宝箱は、みっちり。紫に輝くマース屋のお塩や、黒糖ピーナツバター、パパイヤのしりしり?!
珍しい沖縄のお品を沢山。ワクワクします。雨の時期に、楽しい気持ちになるって、嬉しいこと!



さらにさらに!スパイス大使の名刺が輝く、たっぷりのお楽しみセットもいただきました。これから夏に向かうから、手早く一品ができそうなアイテムは、きっと助けになってくれるでしょう。

misyaさん、ビタミン愛たっぷりの贈り物、ありがとうございました。

心と手を尽くして、焼き上がるパン。ふくふくっと幸せに過ごす猫さん達、日溜まりのような暖かさに、深呼吸したくなる素敵なmisyaさんのblogです。ビタミン愛、受け取って、私もそう在りたいと、思うのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする