団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「維新、“1日100万円”文通費を全額寄付へ」について考える

2021-11-16 06:28:54 | ニュース

 

文通費 在職1日でも100万円 維新、衆院選当選議員から徴収し寄付へ

11/15(月) 19:07配信

毎日新聞

 

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は15日、10月31日投開票の衆院選で当選した所属議員に支給された10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を、党が集めて寄付する方針を明らかにした。寄付先には、新型コロナウイルスの困窮者や被災地に届く方法を検討している。国会議員として月に1日でも在職すれば満額を受け取れるため、議員の待遇を見直す「身を切る改革」を訴える維新が問題視していた。

 

 衆議院事務局によると、文通費は歳費や期末手当と別に、文書の発送などに充てる名目で毎月100万円が支給され、初当選した議員にも10月分がすでに支払われている。使途を公開する必要もない。

 

 松井氏は「仕事をしてないのにもらうのはおかしい」と指摘。新人議員については全額を集め、再選された議員については日割り計算して徴収することを検討するとした。未使用分の返納を定める法案を提出する意向も示した。

 

 一方、吉村洋文副代表(大阪府知事)も15日、大阪市長選に出馬するために衆院議員を辞職した2015年10月1日、在職1日で1カ月分の文通費を満額支給されていたことを明らかにし、全額を寄付する考えを表明した。吉村氏は「僕自身もおかしいと訴えているわけですから、(支給されたままでは)けじめがつかない」と語った。【野田樹、矢追健介】

 

 

国民民主・玉木代表 衆院1日100万円を謝罪「制度改正できず大変申し訳なく」協議指示と

11/15(月) 10:21配信

デイリースポーツ

 

 国民民主党・玉木雄一郎代表が15日、ツイッターに投稿。日本維新の会の新人議員らが明らかにし、吉村洋文副代表(大阪府知事)らが党を挙げて問題視している、10月31日に当選した衆院議員に10月分の文書通信交通滞在費が満額100万円支給された件について見解を記した。

 

 玉木代表は「たった1日の勤務でも1ヶ月分丸取りできる文書通信交通滞在費の問題点はこれまでも指摘されてきました」と問題認識を記したうえで、「制度改正できず維持してきたことは立法府の一員として大変申し訳なく思います」とした。

 

 対応について「国民民主党としても、日割での給付を可能とするため、与野党各党との協議を進めるよう古川国対委員長に指示しました」と記した。

 

東国原英夫、国会議員1日でも文通費満額支給に「国会議員お手盛りである」

11/15(月) 12:35配信

デイリースポーツ

 

 元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が14日、ツイッターを更新。国会議員がわずか1日でも文書通信交通滞在費が満額の100万円支給される問題について「国会議員お手盛りである」とバッサリ。歳費についても「国会にタイムカードを置いて完全時給制にしてはどうだろう」との案も示した。

 

 東国原は「国会議員一日で満額支給の文通費の報道」と切り出し「文通費の問題点はこの10年指摘されてはいるが。地方の政務活動費と同じく、領収書で精算が良いのだろうが」との考えを示し「国会議員お手盛りである」と断じた。

 

 さらに「歳費も国会にタイムカードを置いて完全時給制にしてはどうだろう」と提案。「そうすれば国会を早々に閉会しよう等とはならないのでは?」とつぶやいていた。

 

昨日取り上げた、交通費1日で100万円問題が取りざたされています。

国民民主党の玉木雄一郎代表は「制度改正できず維持してきたことは立法府の一員として大変申し訳なく思います」と話していますが、誰かが言ってから追随するのならだれでもできます。こういうところが国民民主党がアピールできない原因ではないでしょうか。

その点、日本維新の会は国会改革を旗印に選挙戦を戦っただけにさすがだと言わざるを得ません。

東国原氏は、国会にタイムカードを置いてはどうかと提案しています。

私も同じ意見を昨日の記事で書きました。働いた分だけ給料を頂くという当たり前のことが、国会では当たり前ではないのです。

時給制にすれば、議員さんたちも国会を早々に切り上げて打ち合わせ、会議と称する飲み会もできなくなるのではないでしょうか。

問題の文書通信交通滞在費は、交通費の部分は国会議員にはJR乗り放題パスや航空券の代金は国の予算から支出されているので二重取りになります。

民間のように、実際に使った分だけ領収書を添付して支給するというように変えたらいいと思います。

何にでも使える文書通信交通滞在費は文書通信交通滞在費とは言えません。

 

【速報】「文通費1日で100万円」新人議員に全額返金求める 茂木幹事長

11/16(火) 11:21配信

TBS系(JNN)

自民・茂木幹事長

 

 衆院選で初当選した新人議員に1日で100万円の「文書通信交通滞在費」が支給されていた問題を受け、自民党の茂木幹事長は新人議員に全額返金を求める考えを示しました。

 

 国会議員に毎月支払われる「文書通信交通滞在費」をめぐっては、10月31日投開票の衆院選で当選した新人議員にも10月分の満額、100万円が支給され、問題視されています。

 

 自民党の茂木幹事長は自民党の新人議員については全額返金を求めるとしたうえで、国会で法改正など適切な対応を検討して欲しいとしました。また、公明党の山口代表は会見で、法改正などについて「今後どう対応していくか検討していきたい」と述べました。

 

 

■昨日のアクセスベスト3

 
したっけ。
 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

 

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

 

モ~ぎゅう物語16種類

     

ばあちゃんの教え8種類

 

 

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

 

minimarche

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング