団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙出しました-邯鄲 -」について考える

2022-09-02 06:44:37 | 絵手紙

今回は「邯鄲」を描きました。

『鳴く虫の女王』と言われている虫です。

秋になると夜に鳴きだします。その鳴き声はルルルルとかよわく儚い何とも言えない風情があります。

邯鄲が鳴きだすと、秋も本番となります。

邯鄲は草の色と同じ色をしていますので、見つけるのは至難の業です。

 

森林総合研究所 多摩森林科学園/カンタン

 

「鳴く虫の女王」と呼ばれるほど昔から人気のある虫であるが,江戸末期の虫譜という昆虫図鑑に「邯鄲(かんたん)ぎす」として現れたのが最初であるらしい。

 

万葉のころから詩歌に詠われてきたコオロギやキリギリスと比べ日本での歴史は思いの外新しい。この「邯鄲」という漢字は,人生の栄枯盛衰の儚さを説いた「邯鄲の枕」あるいは「邯鄲の夢」として知られる中国の有名な故事から取られたようだ。その河北省邯鄲市にカンタンはいないらしいが,中国ではこの虫を「天蛉」と呼ぶ。体長14-18mm,翡翠細工のように透き通った淡緑色の美麗種である。クズなどの大きな葉の切れ目から顔を出して鳴くことにより音を増幅する。3パルスからなるチャープの連続音で,基本周波数は3kHz前後と他の鳴く虫に比べ低音で,ルルルルルと聞こえるその声に悲哀を感じる人は少なくない。この夢の様に儚い鳴き様から「邯鄲ぎす」の名を冠したものと考えられている。

 

 

邯鄲(かんたん)

 

- 邯鄲-

コオロギ科の昆虫に『邯鄲(かんたん)』という虫がいます。その美しい鳴き声から『鳴く虫の女王』と言われているそうです。合本俳句歳時記第三版(角川書店)には以下のように解説があります。

 

~ 体が長細く、淡い黄緑色をしている。長さは 1.5センチ前後だが、その3倍に達する線状の触角を持っている。8月ごろから草の間で多く鳴いている。その鳴き声はルルルと夢みるような美しさで、情のこもった感じがする。~ 

 

その姿と鳴き声を視聴できる動画(YouTube)がありますので、見てみましょう。

   

 ・カンタン(邯鄲)秋の鳴く虫

     カンタンのカンち鳴く - 邯鄲の鳴き声 - oecanthus longicauda

 

さて、この邯鄲という虫の名前は、『邯鄲の夢』(あるいは『邯鄲の枕』)という中国の故事に由来します。

 

― 邯鄲の夢 ―

 

趙の時代に『盧生』という若者が人生の目標も定まらぬまま故郷を離れ、趙の都の邯鄲に赴く。盧生はそこで呂翁という道士(日本でいう仙人)に出会い、延々と僅かな田畑を持つだけの自らの身の不平を語った。

 

するとその道士は夢が叶うという枕を盧生に授ける。そして盧生はその枕を使ってみると、みるみる出世し嫁も貰い、時には冤罪で投獄され、名声を求めたことを後悔して自殺しようとしたり、運よく処罰を免れたり、冤罪が晴らされ信義を取り戻ししたりしながら栄旺栄華を極め、国王にも就き賢臣の誉れを恣にするに至る。

 

子や孫にも恵まれ、幸福な生活を送った。しかし年齢には勝てず、多くの人々に惜しまれながら眠るように死んだ。ふと目覚めると、実は最初に呂翁という道士に出会った当日であり、寝る前に火に掛けた粟粥がまだ煮上がってさえいなかった。

 

全ては夢であり束の間の出来事であったのである。盧生は枕元に居た呂翁に『人生の栄枯盛衰全てを見ました。先生は私の欲を払ってくださった』と丁寧に礼を言い、故郷へ帰っていった。

(以上、Wikipedia より転載)

 

すなわち、『邯鄲の夢』は人の栄枯盛衰は所詮夢に過ぎないという、その儚さを表す言葉なわけです。そして、私たちの先人たちは、ルルルと夢みるような美しさゆえに、その鳴き声にもはかなさ、哀れを感じて虫の名を『邯鄲』と命名したのでした。

 

尚、中国でカンタンは天蛉という名で呼ばれており、その美しい鳴き声と短命な成虫の儚さが中国での人気の主な要因だと言われています。

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

■昨日のアクセスベスト3  

 
 

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「読めそうで読めない難読漢... | トップ | 漢字に関する雑学クイズ食べ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2022-09-03 06:46:29
姿もはかなげですが、体も弱弱しく触るとつぶれそうです。
ない声は鈴もしよりも静か^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2022-09-02 22:08:14
邯鄲 何とも儚げな姿ですね
鳴き声まで儚そうです。
なんだか鈴虫が透けてるようにみえてます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2022-09-02 16:49:40
邯鄲はそちらにはいないかもしれません。
生息域が北海道と本州となっています。
決して大きな声ではないのですが、解くまで聞こえる澄んだ音色です^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2022-09-02 16:47:40
きれいな虫です。
子どものころ捕まえたことがありますが、体も細く弱弱しい虫です。
声はとても綺麗ですね^^
したっけ。
返信する
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2022-09-02 15:02:57
カンタン、知りませんでした。
スズムシは何年か育てたことあります。
きれいな声ですね。
姿も虫の中では美しい^^
夜に聞こえてくる虫の声はいいですね。
返信する
こんにちは~ (haru)
2022-09-02 14:38:25
こんにちは~

鳴き声は聞くけれど姿は見たことないです。
綺麗な虫ですねぇ~
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2022-09-02 13:35:31
スズムシほど有名じゃありませんが、鳴く虫の中では№1だと思います。
主に夜に鳴きます。
姿を見つけるのは至難の業です^^
したっけ。 
返信する
邯鄲 (ゆり)
2022-09-02 09:30:39
こんにちは。

この名前、初めて知りました。
鳴き声、今度良く聞いてみたいと思います。
こちらにもいるのかしら。鈴虫よりいい音色です。
でも名前簡単じゃありませんね~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事