浅草かっぱ通り 七夕まつり
福神漬の資料収集のため台東区立中央図書館に行きました。調べるほどに上野という街が創っていった漬物という気がします。帰りはいつものように行きと帰りは同じ道を通らず帰る。上野駅まで歩き。かっぱ橋道具街をゆっくりと散策。途中に浅草から上野駅に向かってかっぱ通りという道があります。そこでは7月に七夕祭りがあるようですでに飾りつけが始まっていました。20年の歴史があるようで次第に盛大になっていきそうです。途中に通称かっぱ寺と呼ばれている禅宗の曹源寺があります。道路に面したところに寺の由来を書いてある案内板があります。
所在地:台東区松が谷3-7-2
福神漬の資料収集のため台東区立中央図書館に行きました。調べるほどに上野という街が創っていった漬物という気がします。帰りはいつものように行きと帰りは同じ道を通らず帰る。上野駅まで歩き。かっぱ橋道具街をゆっくりと散策。途中に浅草から上野駅に向かってかっぱ通りという道があります。そこでは7月に七夕祭りがあるようですでに飾りつけが始まっていました。20年の歴史があるようで次第に盛大になっていきそうです。途中に通称かっぱ寺と呼ばれている禅宗の曹源寺があります。道路に面したところに寺の由来を書いてある案内板があります。
所在地:台東区松が谷3-7-2