1506 佐久市平賀 上宿公会場 4柱44型たばね脚 2024.04.02
■ この火の見、全体のバランスが良いと思う。いいなぁって思う姿かたちって、ひとつじゃないんだな。やはり、みんなちがって みんないい。
緩勾配の方形屋根 避雷針に飾り無し ちょこんと小さな蕨手。見張り台の手すりのシンプルなデザイン。見張り台の開口上部の柱にも手すりを付けている。
必要最小限の踊り場。
典型的なたばね(束ね)脚。アーチ部材のカーブも好い。
最新の画像[もっと見る]
-
名前それとも苗字? 2日前
-
虎は死して 2日前
-
引っ越し準備 3日前
-
なぜ? 3日前
-
なぜ古今「東西」なのか 4日前
-
なぜ古今「東西」なのか 4日前
-
もし月が2個だったら・・・ 5日前
-
食料供給について考える の巻 5日前
-
「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む 1週間前
-
「老人と海」を読む 2週間前