① ②
■ 安部公房の代表作は? と問われれば、私は『砂の女』『箱男』『密会』の3作品を挙げる。
自室の書棚に『箱男』と『密会』の単行本はあるが、残念ながら『砂の女』は無い。ネットで調べて、同じ仕様の単行本があることが分かった。欲しいな。
③
『密会』安部公房(新潮文庫1983年5月25日発行、1999年5月20日20刷)を読んだ。
■『密会』の単行本は箱入だが、その箱に安部公房の文章が載っている(写真②)。**地獄への旅行案内を書いてみた。**が、その書き出し。
ある日の未明に突然やって来た救急車によって妻を連れ去られた男。男が妻を捜してたどり着いたのは病院だった。その病院は迷路のような空間で、構造がどうなっているのか、把握できない。そこで男が目にしたのは性的な快楽を求める男、女。変態的な光景・・・。安部公房的色情地獄。
低俗なポルノ小説と純文学との間に張り渡されたロープを安部公房は見事に渡り切った。
手元にある新潮文庫の安部公房作品を月2冊読むというノルマを達成するために、読み急いだ。23冊読み終えたら『砂の女』『箱男』『密会』をまた読み直したい。
『箱男』は**救急車のサイレンが聞こえてきた。** という一文で終わる。『密会』はある男の妻が救急車で連れ去られるところから始まるが、解説によるとそれは『箱男』の救急車らしい。
新潮文庫23冊 (戯曲作品は手元にない。2024年3月以降に再読した作品を赤色表示する。*印の作品は絶版)
今年(2024年)中に読み終えるという計画でスタートした安部公房作品再読。10月31日現在18冊読了。
新潮文庫に収録されている安部公房作品( 発行順)
『他人の顔』1968年12月
『壁』1969年5月
『けものたちは故郷をめざす』1970年5月
『飢餓同盟』1970年9月
『第四間氷期』1970年11月
『水中都市・デンドロカカリヤ』1973年7月
『無関係な死・時の壁』1974年5月
『R62号の発明・鉛の卵』1974年8月
『石の眼』1975年1月*
『終りし道の標べに』1975年8月*
『人間そっくり』1976年4月
『夢の逃亡』1977年10月*
『燃えつきた地図』1980年1月
『砂の女』1981年2月
『箱男』1982年10月
『密会』1983年5月
『笑う月』1984年7月
『カーブの向う・ユープケッチャ』1988年12月*
『方舟さくら丸』1990年10月
『死に急ぐ鯨たち』1991年1月 ※1
『カンガルー・ノート』1995年2月
『飛ぶ男』2024年3月
『(霊媒の話より)題未定 安部公房初期短編集』2024年4月
黒文字表記の作品は5冊。次はどれを読もうかな・・・。
※1 『死に急ぐ鯨たち』は「もぐら日記」を加えて2024年8月に復刊された。