昨日、遅まきながら我が家にもクリスマスツリーを飾った。
組み立て式のもみの木に、電飾と飾りを付けて・・・・・
子供の頃のクリスマスって、もっと違った。
プレゼントなんて貰えなかったし、
そもそもクリスチャンじゃ無いからクリスマスって
馴染みがなかったし、お袋が買ってきたノエル
(チョコレートのロールケーキみたいなケーキ)を、
夕食後に食べるのが楽しみだった程度。
ところが、クリスマスツリーに関してはちょっとした思い出がある。
親の転勤先である宮城県仙台市で生まれた僕は、
5歳まで仙台で育った。
今は住宅地になってしまっているが、
そのころは市内からちょっと郊外に出ると山があって、
我が家はその山の麓にあった。
板の間の食堂(今はフローリングのダイニングキッチンと言うらしい)
があり、キッチンもカウンタがあって、昭和35年当時としては珍しい、
凄く洒落た家を社宅として借りていた。
クリスマスになると5歳年上の兄貴が、
裏山から丁度良い大きさの杉の木を穫ってきて、
金銀の折り紙で作った星や月の形の飾りや、綿で作った雪、
折り紙の鎖を使って豪華(今風に言うとゴージャス)な
クリスマスツリーを作って食堂に飾ってくれた。
今のようにツリーの模造品や電飾、
飾り付けなどは売っていなかったので、全て手作り。
多分、自分の思い出にある大きな、豪華なツリーは、
今にしてみれば凄く貧弱な、みすぼらしい物かも知れない。
でも、今まで生きてきて一番素敵なツリーとして記憶に残っている。
クリスマスがキリスト教の行事である事なんか、今や関係無い時代。
飾りもケーキも、プレゼントも全て買えば揃う。
でも、僕の心の中にあるようなクリスマスツリーや
クリスマスの素敵な夜はあるのだろうか・・・・・・?
そうは思っても、人間・・・・・楽な方に行ってしまう。
そんな事を思いながら、昨日は飾り付けをした。
秋に3人がけの大きなソファを買ったので、
今年からリビングに置くと邪魔だと嫁さんに言われ、
結局和室の片隅・・・・・・・・何とも、似合わないクリスマスツリー。
さて、今年はプレゼントに何を買ってやろうか?・・・・・・・
組み立て式のもみの木に、電飾と飾りを付けて・・・・・
子供の頃のクリスマスって、もっと違った。
プレゼントなんて貰えなかったし、
そもそもクリスチャンじゃ無いからクリスマスって
馴染みがなかったし、お袋が買ってきたノエル
(チョコレートのロールケーキみたいなケーキ)を、
夕食後に食べるのが楽しみだった程度。
ところが、クリスマスツリーに関してはちょっとした思い出がある。
親の転勤先である宮城県仙台市で生まれた僕は、
5歳まで仙台で育った。
今は住宅地になってしまっているが、
そのころは市内からちょっと郊外に出ると山があって、
我が家はその山の麓にあった。
板の間の食堂(今はフローリングのダイニングキッチンと言うらしい)
があり、キッチンもカウンタがあって、昭和35年当時としては珍しい、
凄く洒落た家を社宅として借りていた。
クリスマスになると5歳年上の兄貴が、
裏山から丁度良い大きさの杉の木を穫ってきて、
金銀の折り紙で作った星や月の形の飾りや、綿で作った雪、
折り紙の鎖を使って豪華(今風に言うとゴージャス)な
クリスマスツリーを作って食堂に飾ってくれた。
今のようにツリーの模造品や電飾、
飾り付けなどは売っていなかったので、全て手作り。
多分、自分の思い出にある大きな、豪華なツリーは、
今にしてみれば凄く貧弱な、みすぼらしい物かも知れない。
でも、今まで生きてきて一番素敵なツリーとして記憶に残っている。
クリスマスがキリスト教の行事である事なんか、今や関係無い時代。
飾りもケーキも、プレゼントも全て買えば揃う。
でも、僕の心の中にあるようなクリスマスツリーや
クリスマスの素敵な夜はあるのだろうか・・・・・・?
そうは思っても、人間・・・・・楽な方に行ってしまう。
そんな事を思いながら、昨日は飾り付けをした。
秋に3人がけの大きなソファを買ったので、
今年からリビングに置くと邪魔だと嫁さんに言われ、
結局和室の片隅・・・・・・・・何とも、似合わないクリスマスツリー。
さて、今年はプレゼントに何を買ってやろうか?・・・・・・・