今日は、会社の人に誘われて狛江市の市民グラウンドで壮年?のサッカー。
これといった大会ではなく、5チームで25分1本の変則マッチ。
1チームあたり4試合、全部で10試合、25分ハーフを4本、
つまり時間にして2試合分やることになる。
実は寝坊をして、最初の試合は終わってしまった2試合目直前に到着。
元々。狛江のサッカーには縁もゆかりも無いので、どんな大会なのか?
皆目わからない状況で、行ってみたら人数が足りない第2試合からチームに混ざってくれとの話。
お陰さまで僕は、色々な所に誘って頂いているので、初めてのチームでも全然気にならず、この日はタマリバーというチームに混ざる。
起き抜けで出かけ、朝飯も食べていなかったので喉はカラカラ。
最初の試合はアップが足らず、言い訳になってしまうが、風邪で2週間ボールを蹴っていない事もあって、さすがに体が動かなくて試合途中で体温が上がりすぎて少々きつかった。
ポジションもサイドバックと、体が出来上がってないと辛いポジション、
まぁ、それでも試合後に相手チームのフォワードの方から
「貴方が入ってからプレーがやりにくくなった」などと、お褒めの言葉を頂いたり・・・・・・お世辞でもいい気分(^^)
試合の方はスコアレスドローで乗り切った。
2試合目の相手は渋谷の五十雀(ごじゅうがら)という東京じゃ結構、有名なチーム。
さすがに上手い。この試合ではセンターフォワードをやらせて頂き、
最初のキックオフでいきなりシュート。
枠をちょっと外してしまい、照れ隠しで相手チームの方に
「大人気ないサッカーやっちゃいました!」と、言ったら
「ゴールまで届いたから許す!」と、シニアの試合らしい試合中の会話。
その後、キーパーが前に居たので後ろからのボールをボレーで頭越えのループシュート。これもクロスバーに阻まれ、ノーゴール。
そのあとも同じようなボールを今度は強くヘディングでシュートしたが、キーパーが予想に反し、素晴らしい反応をしてパンチングでコーナーに逃れる。
結局、この試合もドロー。でも相手のチームのパス回しは本当に見事だった。(脱帽)
3試合目は右のハーフで出場。前の2試合に比べぼくにボールがどんどん集まり、
何本かシュートを打ったけど、どちらかと言うとパスを出すほうが多かった。
右サイドでボールを奪い、そのまま相手のディフェンダーを2人かわして
ペナルティーエリアのラインぎりぎりから、中を見たら味方が2人フリーになっている。
すかさず、深めのボールをキーパーの頭越しにクロスを入れた。
それを受けた人がゴォォォォォル!!
チームメイトにハイタッチをされ、さすがに気分良かった。
この試合は1:0で勝利。通算1勝2分1敗で勝ち点4。
総合2位で終わった。
最後に2試合目に相手だった渋谷五十雀の人数が足らなくなり、図々しい僕はおねだりしてチームに入れてもらう。
試合は1:0で負けてしまったが、パス回しやカバーリングはきちんとしている、走った所にパスが出る、そして見事な個人技、とても50歳以上の方のサッカーではなく感動!!
ワンツーから絶妙のスルーパスが自分の足元へ。
まぐれかも知れないが、アウトでのトラップは完璧に出来て、そのまま次のタッチでシュートするも、ボール一個分逸れてしまった。
それでも、皆さんは笑顔で拍手!
会社のシニアチームと同じくらいレベルが高いが、今日は初めての顔合わせでこれだけ出来たほどレベルが高い方たち。
それに混ぜてもらっての蹴り納め。
本当に楽しくて、諸先輩のプレーの一つ一つに拍手しちゃった!
結局、惜しいシュートは何本も打たせて頂いたものの、一点も入れられず、アシスト1のみ・・・・・
でも、最高に楽しめた一日。
それにしても、いい歳して、皆さん良く頑張る。
死人が出てもおかしくない。
これが50代?・・・・・・・恐るべし!
日本の将来は、まだまだこの人たちに支えられそうな気がした。
また、何処かで一緒にプレイできる機会があったらと思う。
帰り際に靴を履き替えようとして両足がつってしまった・・・・。
でも、天気にも恵まれ最高のクリスマスのサッカーが出来た。
これといった大会ではなく、5チームで25分1本の変則マッチ。
1チームあたり4試合、全部で10試合、25分ハーフを4本、
つまり時間にして2試合分やることになる。
実は寝坊をして、最初の試合は終わってしまった2試合目直前に到着。
元々。狛江のサッカーには縁もゆかりも無いので、どんな大会なのか?
皆目わからない状況で、行ってみたら人数が足りない第2試合からチームに混ざってくれとの話。
お陰さまで僕は、色々な所に誘って頂いているので、初めてのチームでも全然気にならず、この日はタマリバーというチームに混ざる。
起き抜けで出かけ、朝飯も食べていなかったので喉はカラカラ。
最初の試合はアップが足らず、言い訳になってしまうが、風邪で2週間ボールを蹴っていない事もあって、さすがに体が動かなくて試合途中で体温が上がりすぎて少々きつかった。
ポジションもサイドバックと、体が出来上がってないと辛いポジション、
まぁ、それでも試合後に相手チームのフォワードの方から
「貴方が入ってからプレーがやりにくくなった」などと、お褒めの言葉を頂いたり・・・・・・お世辞でもいい気分(^^)
試合の方はスコアレスドローで乗り切った。
2試合目の相手は渋谷の五十雀(ごじゅうがら)という東京じゃ結構、有名なチーム。
さすがに上手い。この試合ではセンターフォワードをやらせて頂き、
最初のキックオフでいきなりシュート。
枠をちょっと外してしまい、照れ隠しで相手チームの方に
「大人気ないサッカーやっちゃいました!」と、言ったら
「ゴールまで届いたから許す!」と、シニアの試合らしい試合中の会話。
その後、キーパーが前に居たので後ろからのボールをボレーで頭越えのループシュート。これもクロスバーに阻まれ、ノーゴール。
そのあとも同じようなボールを今度は強くヘディングでシュートしたが、キーパーが予想に反し、素晴らしい反応をしてパンチングでコーナーに逃れる。
結局、この試合もドロー。でも相手のチームのパス回しは本当に見事だった。(脱帽)
3試合目は右のハーフで出場。前の2試合に比べぼくにボールがどんどん集まり、
何本かシュートを打ったけど、どちらかと言うとパスを出すほうが多かった。
右サイドでボールを奪い、そのまま相手のディフェンダーを2人かわして
ペナルティーエリアのラインぎりぎりから、中を見たら味方が2人フリーになっている。
すかさず、深めのボールをキーパーの頭越しにクロスを入れた。
それを受けた人がゴォォォォォル!!
チームメイトにハイタッチをされ、さすがに気分良かった。
この試合は1:0で勝利。通算1勝2分1敗で勝ち点4。
総合2位で終わった。
最後に2試合目に相手だった渋谷五十雀の人数が足らなくなり、図々しい僕はおねだりしてチームに入れてもらう。
試合は1:0で負けてしまったが、パス回しやカバーリングはきちんとしている、走った所にパスが出る、そして見事な個人技、とても50歳以上の方のサッカーではなく感動!!
ワンツーから絶妙のスルーパスが自分の足元へ。
まぐれかも知れないが、アウトでのトラップは完璧に出来て、そのまま次のタッチでシュートするも、ボール一個分逸れてしまった。
それでも、皆さんは笑顔で拍手!
会社のシニアチームと同じくらいレベルが高いが、今日は初めての顔合わせでこれだけ出来たほどレベルが高い方たち。
それに混ぜてもらっての蹴り納め。
本当に楽しくて、諸先輩のプレーの一つ一つに拍手しちゃった!
結局、惜しいシュートは何本も打たせて頂いたものの、一点も入れられず、アシスト1のみ・・・・・
でも、最高に楽しめた一日。
それにしても、いい歳して、皆さん良く頑張る。
死人が出てもおかしくない。
これが50代?・・・・・・・恐るべし!
日本の将来は、まだまだこの人たちに支えられそうな気がした。
また、何処かで一緒にプレイできる機会があったらと思う。
帰り際に靴を履き替えようとして両足がつってしまった・・・・。
でも、天気にも恵まれ最高のクリスマスのサッカーが出来た。