今日は早速、古い壁紙を剥がしてみました。


薄い壁紙の残骸が残っていて、その上から貼ってみたらどうなるのか?
とりあえず、失敗したらやり直せばいいと思い、クロスを張ってみました。

糊を着けていると、その薄紙が浮いてくる。
真ん中から外に向かって、2枚のクロスを貼ったら意外と上手く行った。
それで、もう半分だけ張ってみました。
無地のクロスではないので、柄を合わせるのに一苦労です。
重なる部分は、後で切り取れば良いのでとりあえず、空気を抜こうと
ヘラを使って、紙の内側から外へ向かってクロスを伸ばす。
落ちてくる気配が無いのだけれど、よく見ると空気だまりが数か所ある。
一晩置いたら、これがどうなるのか?
今日のところは、ここで終了。
一ヵ所だけ、巾木を着けていなかった壁に、巾木を取り付けたのだけれど、
壁が垂直に出来ていないので、真ん中から下の方の蝶番が当たる部分の加工が必要になった。
この辺りが、素人のリフォームですね。
それでも、何とか出来上がり、今日は終了。
明日、クロスが剥がれ落ちていなければいいのだけれど・・・・


薄い壁紙の残骸が残っていて、その上から貼ってみたらどうなるのか?
とりあえず、失敗したらやり直せばいいと思い、クロスを張ってみました。

糊を着けていると、その薄紙が浮いてくる。
真ん中から外に向かって、2枚のクロスを貼ったら意外と上手く行った。
それで、もう半分だけ張ってみました。
無地のクロスではないので、柄を合わせるのに一苦労です。
重なる部分は、後で切り取れば良いのでとりあえず、空気を抜こうと
ヘラを使って、紙の内側から外へ向かってクロスを伸ばす。
落ちてくる気配が無いのだけれど、よく見ると空気だまりが数か所ある。
一晩置いたら、これがどうなるのか?
今日のところは、ここで終了。
一ヵ所だけ、巾木を着けていなかった壁に、巾木を取り付けたのだけれど、
壁が垂直に出来ていないので、真ん中から下の方の蝶番が当たる部分の加工が必要になった。
この辺りが、素人のリフォームですね。
それでも、何とか出来上がり、今日は終了。
明日、クロスが剥がれ落ちていなければいいのだけれど・・・・