今日も朝か9時前から友人のモモちゃんの家で、扉を取り付ける作業。
多少、不満が残っているけれど、とりあえずこれで終了です。
素人の作った扉で、材料費数千円で作れました。
出来上がった扉は、普段使わずに壁に固定している側は、元々の壁紙のような模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/43adb0df648f683528743d8cd77324b5.jpg)
お風呂に入る時に閉めて、目隠しにする場合の面はキッチンの壁と同じ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/2d3a0a94ca56883aec88f8ef6bda4aa2.jpg)
これは扉を閉じた時に、反対側から見た写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/f008f7a8bf78f415c1b4d71952915f9b.jpg)
下が6㎝ほど浮いていて風が通るのと、上部は空いているので閉塞感が無い。
自分としては75点くらいの出来です。
初めて枠に溝を彫って、板をはめ込む構造にしたことで、板の面の強度も上がった。
トリマーを使用した加工方法も、工夫すれば何とかなる。
この後やる予定の2階のリフォーム作業や、1階のウッドデッキ作りなど、
まだまだ加工する機会があるので、今後に繋がりますね。
お昼過ぎに帰宅して、秘密基地の作業をしようと思ったけれど、
早起きしたので眠くなっちゃって、今日は秘密基地の作業はお休みにしました。
秘密基地の作業は、片付けがメインですから、あまり気にしていません。
明日は自衛隊がやって居る、大手町の大規模接種センターに行って、
コロナワクチンを接種してきます。
多少、不満が残っているけれど、とりあえずこれで終了です。
素人の作った扉で、材料費数千円で作れました。
出来上がった扉は、普段使わずに壁に固定している側は、元々の壁紙のような模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/43adb0df648f683528743d8cd77324b5.jpg)
お風呂に入る時に閉めて、目隠しにする場合の面はキッチンの壁と同じ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/2d3a0a94ca56883aec88f8ef6bda4aa2.jpg)
これは扉を閉じた時に、反対側から見た写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/f008f7a8bf78f415c1b4d71952915f9b.jpg)
下が6㎝ほど浮いていて風が通るのと、上部は空いているので閉塞感が無い。
自分としては75点くらいの出来です。
初めて枠に溝を彫って、板をはめ込む構造にしたことで、板の面の強度も上がった。
トリマーを使用した加工方法も、工夫すれば何とかなる。
この後やる予定の2階のリフォーム作業や、1階のウッドデッキ作りなど、
まだまだ加工する機会があるので、今後に繋がりますね。
お昼過ぎに帰宅して、秘密基地の作業をしようと思ったけれど、
早起きしたので眠くなっちゃって、今日は秘密基地の作業はお休みにしました。
秘密基地の作業は、片付けがメインですから、あまり気にしていません。
明日は自衛隊がやって居る、大手町の大規模接種センターに行って、
コロナワクチンを接種してきます。