『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設その246:扉作りは腕磨き

2021年06月10日 | 秘密基地
扉の枠の作り直しをしました。
以前に溝を彫る作業をトリマーでやって失敗したこともあって、
今回の溝は巾木を作る際の治具を使って丸ノコでチャレンジしてみることにした。

6~6.5㎜幅の溝を作るために、丸ノコの刃の出し方を10㎜にして、縦に2回カットしてみたのだけれど
刃の厚みが2㎜以下なのでどうやっても真ん中に3㎜くらいの幅の部分が残ってしまう。
これを折ればいいと最初は考えていたのだけれど、思った以上に難しく、
端っここそ思惑通りに折ることが出来たけれど、真ん中付近はびくともしない。


それで色々考えた挙句、丸鋸の治具と同じようにトリマー用の治具を作成してやってみることにした。
幸いなことに丸ノコテーブルにはトリマーの取り付け穴があるので取り付けは簡単。
丸鋸と対角線上にあるので、ガイドにする直角定規の取り付けの向きが逆になるけれど、
使い勝手は丸鋸とさほど変わらない。

位置決めをしっかりして、まずは試しに短い素材を使って溝を彫ってみた。
思いの外、上手く行ったのだけれどガイドのL型アングルのある側は真っすぐに切れても、
反対側はちょっと波打ってしまったり・・・
それで反対側からもう一度、2回削る事で、溝の幅も少し広がって溝に差し込むラワン合板も、
スムーズに滑らせて入れることが出来、思った以上に綺麗に溝が作れました。



組み立てた感じはこんな感じです。

明日、蝶番の取り付け溝を作って、角の穴あけをすれば完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする