今日は8月の中旬が納期の2台の修理。
一つは、電源に不可解な抵抗が取り付けてあって、それが発熱して
基板だけでなく、追加配線まで黒く変色するほどになっていた。
この部品は、僕に言わせれば電源に負担をかけるだけで全く意味がない。
多分、電源スイッチを切った際に電源の切れを良くして、
パネルの表示が消えるようにしようと考えたのでしょうが、
この部品を着けたところで、表示がすぐに消える訳ではない。
もう一つの基板には取りついていませんからね。
オマケに、この基板に施されている追加配線は、全て必要が無い。
ただ、この配線は過去に部品を削除する際に、パターンを壊した事があるのでしょう。
その頃の修理担当者は電気的な知識が無いので、同じように加修をしていたようです。
そのためこの配線を削除する際には、過去に基板の配線を壊していないかを確認するため、
配線を外しても大丈夫という確認をテスターでしてから、配線を外すようにしています。
今日は2台同時に修理するための下準備だけで終わりました。
帰る時間にまた雨が強く降って来て、ちょっと肌寒くなってきたので
夕食は久しぶりに『しゃぶ葉』に行って、しゃぶしゃぶを食べて帰って来ました。
もちろん僕は、最後に定番のソフトクリームをごっそり食べてきました。
前日と10度も気温が違ったので、体調維持の方も大変です。
一つは、電源に不可解な抵抗が取り付けてあって、それが発熱して
基板だけでなく、追加配線まで黒く変色するほどになっていた。
この部品は、僕に言わせれば電源に負担をかけるだけで全く意味がない。
多分、電源スイッチを切った際に電源の切れを良くして、
パネルの表示が消えるようにしようと考えたのでしょうが、
この部品を着けたところで、表示がすぐに消える訳ではない。
もう一つの基板には取りついていませんからね。
オマケに、この基板に施されている追加配線は、全て必要が無い。
ただ、この配線は過去に部品を削除する際に、パターンを壊した事があるのでしょう。
その頃の修理担当者は電気的な知識が無いので、同じように加修をしていたようです。
そのためこの配線を削除する際には、過去に基板の配線を壊していないかを確認するため、
配線を外しても大丈夫という確認をテスターでしてから、配線を外すようにしています。
今日は2台同時に修理するための下準備だけで終わりました。
帰る時間にまた雨が強く降って来て、ちょっと肌寒くなってきたので
夕食は久しぶりに『しゃぶ葉』に行って、しゃぶしゃぶを食べて帰って来ました。
もちろん僕は、最後に定番のソフトクリームをごっそり食べてきました。
前日と10度も気温が違ったので、体調維持の方も大変です。