新宿区にある牛込箪笥区民ホール
今年の12月に会場の予約が取れ、何とか年内の公演に辿り着いて早くも1か月。
座長から台本の草稿が送られてきて、一度は目を通したのだけれど
今日は、一日かけてじっくりと台本を読み直した。
誤字脱字は仕方がないにしろ、座長の書く台本は今時の表現ではない、
判りにくい古い表現や昔の言葉などが多く、いつも苦労させられる(笑)
稽古などは基本的に座長が演出するのだけれど、座長も90歳になり、
ここ数年は稽古に出向くだけでも、体力的に無理があるので僕が演出をフォローしている。
あくまで座長の意向をメモして、皆に確認を取りながらの作業。
僕が直接演出をしている訳ではないのですよ。
劇団で一番付き合いの長い『姉ちゃん』からは
『座長だって、最初は素人の演出家だったんだから堂々とやれば良い』
と言われているし、他の劇団のメンバーからも『貴方がやれば良い』
と言ってくれる方が多いので、何とかやっているのですが、中には
『なんでお前が演出家みたいな事をやってるんだ・・・』
と思っている人も居て、その空気がビンビン伝わって来るので、
とにかく色々と気を遣って稽古を進めています。
今日は午後を丸々費やして舞台のイメージや、舞台装置をイメージしてみたり、
場面転換や暗転のタイミングなどを頭に浮かべながら、台本にメモしたり、
気になる部分をチェックして書きこみしたりしながら過ごした一日でした。
劇団ステージドア第31回公演
会場:牛込箪笥区民センター
日にち:12月5日(木)、6日(金)
開演時間:未定
演目:『男ありき』
脚本:ヒューイロック・フィールド
演出:伊藤清
今年の12月に会場の予約が取れ、何とか年内の公演に辿り着いて早くも1か月。
座長から台本の草稿が送られてきて、一度は目を通したのだけれど
今日は、一日かけてじっくりと台本を読み直した。
誤字脱字は仕方がないにしろ、座長の書く台本は今時の表現ではない、
判りにくい古い表現や昔の言葉などが多く、いつも苦労させられる(笑)
稽古などは基本的に座長が演出するのだけれど、座長も90歳になり、
ここ数年は稽古に出向くだけでも、体力的に無理があるので僕が演出をフォローしている。
あくまで座長の意向をメモして、皆に確認を取りながらの作業。
僕が直接演出をしている訳ではないのですよ。
劇団で一番付き合いの長い『姉ちゃん』からは
『座長だって、最初は素人の演出家だったんだから堂々とやれば良い』
と言われているし、他の劇団のメンバーからも『貴方がやれば良い』
と言ってくれる方が多いので、何とかやっているのですが、中には
『なんでお前が演出家みたいな事をやってるんだ・・・』
と思っている人も居て、その空気がビンビン伝わって来るので、
とにかく色々と気を遣って稽古を進めています。
今日は午後を丸々費やして舞台のイメージや、舞台装置をイメージしてみたり、
場面転換や暗転のタイミングなどを頭に浮かべながら、台本にメモしたり、
気になる部分をチェックして書きこみしたりしながら過ごした一日でした。
劇団ステージドア第31回公演
会場:牛込箪笥区民センター
日にち:12月5日(木)、6日(金)
開演時間:未定
演目:『男ありき』
脚本:ヒューイロック・フィールド
演出:伊藤清