秘密基地はまだエアコンを交換していません。
2階のエアコンは40年前の1984年に生産中止になった、
三菱エアコン『霧ヶ峰』MSE-1830R
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/e7fcb0fc66c6e5be176cac39e0bbea2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/8951d6d2d02b060ae40168781ead10f0.jpg)
エアコンと言えば、いまや当たり前のように天井付近の壁に室内機が取り付けられ
室外機に接続されているものが殆どですね。
今のエアコンは冷暖房の機器ですが、そもそもはクーラーと呼ばれており、
部屋を冷やすための空調機器で、天井近くの壁の上部に取り付けたのも
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ移動する原理から考えても、
この『霧ヶ峰』は日本の住宅事情に合わせて設計され、
今のエアコンの先駆けになった設計と言えますね。
三菱製のエアコンは機種名の番号が冷却能力になっているそうで、
この機種は1830Kcalなので、4.5~6畳の部屋を冷やすのが精いっぱい。
それでも、滅多に使わない2階の部屋ですが、ギターがあるので
本来ならエアコンで温度や湿度をコントロールした方が良いのでしょうが、
今や飾りと化しているギターなので、もう暫く我慢して使うつもり。
10月になれば暑さも落ち着くでしょうから、3か月頑張ってくれたら御の字です。
今日はカバーを外して、床にはブルーシートを敷いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/0e0187e806c0d28ae2b287b4e2d47c05.jpg)
下部に大きなビニール袋をぶら下げ、高圧洗浄機で熱交換器を掃除しました。
流石は高圧洗浄機、汚れが綺麗に落ちてピカピカになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/6aad4fd777e312933f5d788494889bda.jpg)
カバーも洗浄したので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/946ef7e23514a964b7189ddfaf0bd03c.jpg)
40年前の新品に近いものに蘇りました。
ところが、この後にとんでもない事件が発生!
とにかく、パニックになるほどのトラブルでてんやわんや・・・・
それについては、明日書こうかと思います。
2階のエアコンは40年前の1984年に生産中止になった、
三菱エアコン『霧ヶ峰』MSE-1830R
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/e7fcb0fc66c6e5be176cac39e0bbea2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/8951d6d2d02b060ae40168781ead10f0.jpg)
エアコンと言えば、いまや当たり前のように天井付近の壁に室内機が取り付けられ
室外機に接続されているものが殆どですね。
今のエアコンは冷暖房の機器ですが、そもそもはクーラーと呼ばれており、
部屋を冷やすための空調機器で、天井近くの壁の上部に取り付けたのも
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ移動する原理から考えても、
この『霧ヶ峰』は日本の住宅事情に合わせて設計され、
今のエアコンの先駆けになった設計と言えますね。
三菱製のエアコンは機種名の番号が冷却能力になっているそうで、
この機種は1830Kcalなので、4.5~6畳の部屋を冷やすのが精いっぱい。
それでも、滅多に使わない2階の部屋ですが、ギターがあるので
本来ならエアコンで温度や湿度をコントロールした方が良いのでしょうが、
今や飾りと化しているギターなので、もう暫く我慢して使うつもり。
10月になれば暑さも落ち着くでしょうから、3か月頑張ってくれたら御の字です。
今日はカバーを外して、床にはブルーシートを敷いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/0e0187e806c0d28ae2b287b4e2d47c05.jpg)
下部に大きなビニール袋をぶら下げ、高圧洗浄機で熱交換器を掃除しました。
流石は高圧洗浄機、汚れが綺麗に落ちてピカピカになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/6aad4fd777e312933f5d788494889bda.jpg)
カバーも洗浄したので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/946ef7e23514a964b7189ddfaf0bd03c.jpg)
40年前の新品に近いものに蘇りました。
ところが、この後にとんでもない事件が発生!
とにかく、パニックになるほどのトラブルでてんやわんや・・・・
それについては、明日書こうかと思います。