お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

テンジクガレイ

2007年07月12日 | 定置網

 台風4号接近の為、今日定置網を陸に揚げる。これでまた魚とはしばらくのお別れ。そんな中、何か捕らないとと思いカレイを確保する。ここの市場ではカレイと呼んでいるがテンジクガレイである。テンジクガレイはカレイ科ではなくヒラメ科の魚なので普通はヒラメの仲間と言うのが妥当である。だが市場ではヒラメは高級魚なのでヒラメにのみに使われ、そのほかはカレイの仲間となっている。実際に食べてみるとテンジクガレイはやはりカレイかなと思ってしまう。今回のテンジクガレイも前日のウスバハギと同様、普段は大きいサイズばかりで水揚げされてしまうが、見た目は成魚と同様で標本には最適な小さいサイズであった為、確保する。今回は前日のような失敗をしないように撮影後すぐに冷凍保存する。だが後で写真で同定してみると背鰭・臀鰭軟条数がそれぞれ検索図鑑の数値より少ない。別種の恐れもあるが、鰭立てに失敗して畳まれている部分があるのかも知れない。標本は既に冷凍している最中なので見ることできないので、あとは魚ボラで同定してもらうしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする