お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

大きなオオウミウマ

2008年07月30日 | 日記

 今日は水揚げ後、仕事を早退して委員をしている自然教室へ行く。地元の小学生(上級生)を対象に近くの無人島でキャンプを行なう。この自然教室の委員長は小型定置網を操業していて、今回のキャンプのイベントとして定置網体験を行なう。網を揚げるとカンパチの若魚やクロサギが多い。そんな中、大きなタツノオトシゴが捕れる。頭部と尾がこのように曲がっている状態でも15センチ以上はある。子供達は大喜びで急いでバケツに生かして眺める。自分はこのような大きなタツノオトシゴの仲間は見た事がなく、種名が気になる。だが、子供達のアイドルとなっているタツノオトシゴを横取りすることはできない。とてもじゃないけど「標本にする」と言うことなんてもっての外という状況。島に戻って来てからもみんなでバケツの中を覗き込んでいる。ところがその後海水浴の時間になると子供達は遊ぶことに夢中になり、タツノオトシゴの入ったバケツの事を忘れてくれる。結局解散するまでタツノオトシゴの話題が出なかったので、仕方なく魚ボラの標本用に確保する。丁度今日は魚ボラの日で参加する予定だったので同定は魚ボラで行なうことにして、帰宅後直ぐに標本を持って大学へ向かう。魚ボラでの同定結果はオオウミウマであった。普通種でちょっとガッカリであったがオオウミウマがこんなに大きくなるとは知らなかった。そういえば今月行った沖縄美ら海水族館でも見たような気がする。時間が無くサッと見ただけだったので良くは覚えていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする