今日は市場で水揚げ作業をしていると、漁協定置網の人が来て面白い魚を活かしてきたと教えてくれる。見に行くと驚くことにクサアジが2個体船の中で泳いでいる。クサアジは魚種名は普通種のような感じではあるが珍しい魚であり、たまに定置網に入網する。背鰭臀鰭が大きく、普段は体の中に畳まれて入っおり、鰭を閉じた状態と広げた状態とでは別種と思うくらい見た感じが変わる。これを水族館などで泳いでいる姿を見たいものであるが、この魚、鱗が非常に剥げやすく、活かすことが難しい。うちの定置網でも何度かチャレンジしたが、やはり鱗が剥げてしまい活かすことが出来なかった。今回は1個体は横を向いてしまいダメかと思うが、こう1個体は綺麗に泳いでいる。ダメな方は魚ボラの標本用に頂き、綺麗に泳いでいるもう1個体は地元の水族館へと旅立つことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/7a9377b33ce248d9f7ea02bc1b9b302a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/b2fe7c35b775df151f44130fe68418e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/f1de5258a984a2fe91228a1cf67acb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/e66f927e6fb5e5306f28c6563dba2365.jpg)