今日の定置網漁でまたヤシャカマスが入網。今回は2個体入る。1度に2個体入るのは初めてである。ヤシャカマスは2年前に日本初記録種として報告されているが、報告される前から定置網に入網しており、当時はオニカマスと思い写真にだけ収めていた。報告後、標本を確保する為に探していたのだが、見つけるまでに2年掛かっている(ブログ2022 7.9)。そんなヤシャカマスだが、今年は当たり年なのか、2ヶ月前からうちや他の定置網にポツポツと姿を見せ、うちの網だけでも今回が3・4個体目である。標本用に確保したのは最初に見つけた1個体目だけなのでもう少し確保したいところではあるが、ヤシャカマスが揚がる度にサイズアップしており、今回の個体も大きな方が8.7キロもある。先月確保したモノノケトンガリサカタザメ(ブログ2022 8.29)に比べれば大きな個体であっても確保し標本登録するのは楽かもしれないが、ヤシャカマスは売れる魚なのでコストを考えるとやはり小さな個体を求めたい思いである。今年の標本確保は諦めるも、今後何処まで大きなサイズの個体が揚がるのかが楽しみである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/9952f05c1dae574ab05b2e77a576da9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/9952f05c1dae574ab05b2e77a576da9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/2c09e0ea75faab95674b1565436a74ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/1c8991884e19f43cfacbf10d01d852bd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます