今日は定置網漁を終え市場で水揚げしていると、他の定置網で面白い魚を見つけたと知り合いの方に魚を頂いた。見るとウナギギンポである。ウナギギンポは定置網で獲れる事があるが、ここ近年は姿を消していたので久し振りのご対面となる。このウナギギンポはイソギンポ科の魚であるが、この体形からこの魚の事を知らないとウナギ目の魚と間違われそうである。その体形が珍しいので獲れたら必ず水族館行きか標本用に確保している。今回は標本用に確保する。だが、残念なことに今回の個体は尾鰭が欠落している。それでも標本用として確保してしまうのはこの体形だろうか。
最新の画像[もっと見る]
- またお隣で オキイワシ 2ヶ月前
- またお隣で オキイワシ 2ヶ月前
- 遂にうちにも イトヒキヒイラギ属初入網 2ヶ月前
- 遂にうちにも イトヒキヒイラギ属初入網 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
- イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます