昨日は34回目の結婚記念日でした
外食も考えていたのですが・・・
お隣さんから頂いた、大好物の牡蠣があるので家で
主人は、外食だと飲めないので(私がペーパードライバー)
家食の方が
ちょっと変わった料理にしたいかな?
パエリア、当分作っていないし・・・
あさりも牡蠣も殻付き貝だから、作ってみましょう
*材料(4人分)
米 2合
水(出汁とあわせて) 500cc
サフラン ひとつまみ
牡蠣 大10個
白ワイン 大3
えび 8尾
スナップえんどう 10本
玉ねぎ 1/4個
ミニトマト 適量
にんにく 2片
コンソメ 2個
オリーブオイル 大3
*作り方
1、牡蠣は殻をたわしでよく洗う。
2、サフランをぬるま湯につけておく。
3、フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにくを熱し、牡蠣と白ワインを入れ蓋をして5分蒸す。
4、牡蠣を殻からはずし、出汁を漉しておく。(殻のかけらやゴミを取り除く)
5、フライパンにオリーブオイル大さじ2、にんにく、玉ねぎの粗みじんを入れ炒める。
6、米を洗わないでフライパンに入れ、透き通るまで炒める。
7、6にサフランのつけ汁、牡蠣のスープ、水を合わせて500ccを入れ沸騰したら、
蓋をして弱火で7、8分、牡蠣とエビ、スナップえんどう、ミニトマトをのせて弱火で7、8分。
8、火を止め、そのまま10分おき、仕上げに蓋をあけて強火でおこげが出来るくらい水分をとばす。
スナップえんどう、入れるのがはやすぎましたね
蒸し時間に入れると、色が綺麗だったかな
でも、旬のものだし、シャキシャキした食感は残っていましたよ
生ハムのサラダ
白ワインも、飲みましょう。
おこげも、出来てますよ
パエリアに、殻付きで入れようと思ったのですが・・・
殻のかけらがご飯に入るとね
それに、牡蠣が大きすぎて、殻付きではフライパンに入りませんでした
フライパンも我が家で一番大きい29センチを使ったのですが・・・
それにしても、牡蠣が大きい
蒸しても、プリップリ
殻付きを蒸したので、ジューシーなスープで濃厚パエリアになりました
こんな贅沢パエリア
結婚記念日のディナーにピッタリ
もちろん、主人のワインもすすみましたよ
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡